教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記のいわゆる「ダブル合格」って何か意味があるのですか? 3級と2級を持っている人と2級のみの人では2級のみの人の方が…

簿記のいわゆる「ダブル合格」って何か意味があるのですか? 3級と2級を持っている人と2級のみの人では2級のみの人の方が劣るということなのでしょうか?

122閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    上位級は下位級の内容を包含しますから、3級を受験せずに2級のみ受験して合格したとしても、だからといって優劣があるわけではありません。 まあ、資格マニアと言われる人の中には、下位級からひとつひとつ合格しないと気が済まないという人もいるようですが。

  • 簿記の検定は上の級が下位の級の内容を含んでいるという建前上、3級と2級の両方に合格している人と2級のみ合格している人とでは2級のみ合格している人のほうが評価が低いということにはなりません。 (なるとすれば簿記検定にあまり詳しくない人が評価する場合だと思います。) ただ、3級から学習していかないと、2級合格を効率的に達成するのは難しいということは言えると思います。 仮に短期間で一通り学習し、両方合格できたのであれば短期合格できたという事実性を認めることはできると思いますが、それ以上の意味性をどこに見出すのかはその人個人の考え方によると思います。

    続きを読む
  • 意味があるというよりは、簿記は積み上げの勉強 が求められるので、まずは3級の範囲で商業簿記 の基礎を固め、その成果を試す、そして合格した ら必要に応じ、今度は2級で工業簿記にも範囲を 広げる、というステップアップであり、級はその 証明だと考えますが・・・

    続きを読む
  • ギリギリ三級落ちた→次は三級に受かりそうだから二級の勉強にとりかかろう→ダブル受験→両方合格→2級取得者になる よって、2級と3級を両方持っている人も2級のみを持っている人も「2級取得者」です。両者は同等です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる