教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年の男です。パイロットになるために東海大学の航空機操縦学専攻に行こうと思い調べたのですが、事業用操縦士学科試験と航…

高校二年の男です。パイロットになるために東海大学の航空機操縦学専攻に行こうと思い調べたのですが、事業用操縦士学科試験と航空無線通信士と計器飛行証明学科試験の資格を取って留学すると知ったのですが、これらの試験は勉強(努力)したら取ることが出来ますか?(結構頭が良くないと無理など)また、事業用操縦士や計器飛行証明の資格の取得難易度などはどのようなものでしょうか?「潜在的な能力がないと取ることが出来ない」などでしたら、進路を変えようかなと思いまして。

続きを読む

376閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    興味があるなら『オープンキャンパス』に参加するに限りますが、パイロットになるためには英語や操縦技術、質問のとおりの資格の他『適性』も重視されます。 ここで言うところの適性はパイロットとして「冷静に、瞬時に判断できるか?」が問われます。判断を間違ったとしても、冷静にリカバリーできれば問題ありませんが、ちょっとしたことで冷静さを失ったりしたら『適性なし』とされる可能性があります。これはパイロットに限らず、タクシーやバスの運転手になる際にも必要となる能力ですので、オープンキャンパスもそうですが、今後「進路選択の適性検査」や「教習所での適性検査」があるので、それらの結果を受けて、進路選択をしてもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 潜在的な能力がないと取ることが出来ない。ということは、ありませんが、失礼かもしれませんが質問者さんが英語をまったく話せないとか言うなら進路を変えたほうがいいでしょう。 しっかり努力を重ねれば大丈夫ですよ。ファイト!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる