教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です。 今年の3月にWeb系の専門学校を卒業して、以降ずっと就職活動中です。 しかし、中々思うように行…

就活生です。 今年の3月にWeb系の専門学校を卒業して、以降ずっと就職活動中です。 しかし、中々思うように行かず、13社以上受けましたが結局すべて落とされてしまいました。なので、一度見方や方向性を変えて、SEを目指そうと思っています。 志望理由としては、「新しいことに挑戦したい」ということ、「以前よりプログラミングに興味があった」というものです。 これを文章にしたい場合、どのようにすればいいでしょうか。

補足

元々Web系の学校出身ではありますが、デザイナー寄りのエンジニアだったので全くプログラミングには触れていませんでした。 出来ることを言うなら、コーティングの知識(HTML5,CSS3)とphotoshopの基礎知識くらいです。あとはPHPとJavascriptをちょっと授業で齧ったくらいです。

続きを読む

49閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職SEです。 そのスキルだと、少々厳しいかもしれません。 PHPとjavascriptが、どの程度書けるのかわかりませんが、DBの読み書きくらいはできないと、難しいと思います。 今の時期ですと、新入社員の研修も終わっていると思いますし、正直言って何もできない人を一から教える余裕のある会社さんは少ないと思います。 もし、本気でSEを考えるのでしたら、プログラムの数本は書いてから、未経験者OKで、web系の開発をしている会社に応募すると、可能性があると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる