教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

赤本の使い方がよく分かりません。 まだ赤本を購入していないのですが、赤本を利用するについてよくわからない部分があり…

赤本の使い方がよく分かりません。 まだ赤本を購入していないのですが、赤本を利用するについてよくわからない部分があります。 ・赤本は2007年版・2014年版など様々な年の物がありますが、どの年が一番良いなどあるんでしょうか??良いとしたら最新の2016年あたりですか?? ・よくネットで赤本を4〜5冊、最低でも3冊くらい持っていて解かねば駄目だなど見かけますがそれは分厚い赤本を隅から隅まで4〜5冊網羅するという事でしょうか?(物理的に無理のような気がしますが…) 私は受験料上、多くの大学を受験できないのでかなり絞って2校しか受ける予定はありません。 その場合ですと大体何冊必要でしょうか?

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    赤本は過去問対策です。基本最新版を1校1冊で大丈夫です。 赤本をやり、できなかったところを教科書や問題集でみていくのが受験勉強の基本となります。 そのため、赤本はすべての基本となります。 ユーチューブで「武田塾」というところが勉強の仕方を動画で説明していたので見てみたらいかがでしょうか? あと、無料のWeb塾で質が担保されている「学びエイド」がおすすめです。

  • 赤本は最新のものをしましょう。なぜなら3・4年で傾向が変わらないためっす。 赤本は過去問の練習および分析に使います。時間を計って通してやれば、何分時間が足りないかわかるっすね。それで時間調整をしていきます。 2校受けるから3冊するとかではなく、受ける大学の学部によってまったく違う傾向の大学もあります。例えば関西大学はどの学部もよく似た出題傾向ですね。経済学部を受けるなら、練習として商学部の赤本もってなるっすね。 時間とお金の余裕があるかぎり過去問はやったほうがいいっすね。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる