教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般的な意見をお願いします。

一般的な意見をお願いします。現在26歳女、転職活動中です。 これまでの経歴は 高校卒業→店員1年(あまりに仕事がきついのと周りの人間関係がギスギスしていた為退職) →スーパー3年5ヶ月(近々潰れると話されていた為知り合いの所(県外)で働く為退職)←ちなみに実際潰れました。 →医療系受付11ヶ月(家庭の事情の為実家に戻らざるおえなくなった為退職) →販売員2年1ヶ月(毎日あまりに暇なのと土日祝日は全て出勤と福利厚生がなかった為退職) を、経て今回未経験の事務職で働こうと思っています。 目をつけている会社は年齢経験資格不問になっていますがこの転職回数だと厳しいでしょうか…? 私のスキルは全商簿記2級、情報処理3級など高校時代に取った物ばかりでほとんど忘れています。 パソコンは前職で使う事はあったのですがエクセル・ワードなど全て自己流だった為グラフを作れ、とか高度な事は出来ません…。 次で転職回数が4回目になるんですけど26歳で4回はやはり多いのでしょうか…。 みなさんのお話を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

720閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私(36)も転職活動をしてます・・・今は、在職の仕事が忙しく休息中ですが。 職務経歴は在職中の会社も入れて4社ですが、先日行った面接に於いて転職多いですね~って ハッキリ言われました ^^; 最近の求人は、先ず年齢制限はデキナイようです。で、より良い人材確保の為に未経験でも良いと ワクを広げて記載されているように思います。 新卒でない限りやはりスキルが求められるのが現実・・・即即戦力ですから。 私的感覚・私が採用担当者だったら、あとは質問者さんの面接時の印象とやる気を加味して採否を決めますかね。 でも、応募はしてみた方が良いと思います! その会社がどのような人材を必要としているかわかりませんから。 (少しキツク失礼な回答かもしれません・・・生意気ですね、スミマセン)

  • 一般的な意見を……とのことですが、 採用担当者の考え方は違いますし、選考基準も応募先の業種や具体的な業務内容によりさまざまです。 なので、採用関係の仕事を長く続けてきた者として、私の個人的な意見を書かせていただきます。 あなたの場合、転職回数については、納得の行く理由もあるし、さほど気になりませんでした。 それよりも問題は、職歴として事務経験がまったくないことです。 ●商業高校(?)の出身で、高校時代に全商簿記2級、情報処理3級などを取得。 ●しかし、卒業後は26歳の現在まで事務職の経験はなく、PCスキルがなくエクセル・ワードの応用も覚束ない……。 これが、このまま書いてあれば、少なくとも正社員の事務職での採用はなかなか厳しいものがあるなと思います。 資格があっても以降に業務に生かされていないので、「ほとんど忘れた」と書いていなくても同じなのです。 弊社への応募であれば、まず、確実に選考対象から外れてしまうでしょう。 そこで、おすすめしたいのは、 ●短期のPC講座などでエクセル・ワード活用をマスターされること。MOUSなど資格があるとさらにベターです。 (民間のスクールでもいいですし、公的な講座をハローワークで尋ねてみては?) ●簿記2級などの資格も受講などブラッシュアップの方法を考えてください。 (勉強し直したことも、履歴書の免許・資格欄に付記します) ●これまでの職歴の中の事務的な業務を、ピックアップしてアピールすること (たとえば販売職の在庫管理伝票の整理、売上明細表の作成、顧客名簿の作成、DM送付など) この3つがあれば………というのが率直な気持ちです。 転職がうまくいくようお祈りします。がんばってください。

    続きを読む
  • もっと多い人が沢山います。 10回から20回とね。。。 ちなみに、自分は転職した事がありません。 いろいろと不満はありますがね。 エクセル・ワードは、就職してから覚えれば良いです。 経験をしないと覚えられませんから。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる