教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員(一年更新)について。 産休育休を取得できるが、 休んでる間は無給とゆう会社。 ネットで調べたところ …

契約社員(一年更新)について。 産休育休を取得できるが、 休んでる間は無給とゆう会社。 ネットで調べたところ 給料が支払われない勤務先の場合は 国からの手当てがあるとの記載が あったので(間違っていたらすいません。。) 詳しく知りたいのですが、、 例えば、勤務1年6ヶ月程たった頃、 妊娠3ヶ月だと気付いたとします。 会社への申請や、区役所での手続きなど どのように進めると良いか どなたか親切な方、 詳しく教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 情報が足らず分かりにくい場合等、 補足で追加しますので 聞きたいことなどあれば言ってください。

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入していれば、「出産手当金」(出産予定42日前から産後56日まで平均賃金のおよそ2/3が健保から支給される)を請求することができます。 雇用保険に加入していれば、「育児休業給付金」(産後57日目から子の1歳の誕生日前日まで支給される)を申請することができます。 さらに、産前産後休暇&育児休業中は労使ともに健康保険料・厚生年金保険料の徴収が免除されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる