教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急募】履歴書に書く志望動機と自己PRの添削をお願いしたいです。 ○自分の情報 21歳 / 高卒で地元ホテルに入社後…

【急募】履歴書に書く志望動機と自己PRの添削をお願いしたいです。 ○自分の情報 21歳 / 高卒で地元ホテルに入社後レストラン所属、異動し売店勤務、退職 ( 異動の理由は朝から夜までの約15時間勤務で体力的精神的に限界の為です。) ○応募する会社 土木工事業 建設会社 事務員 業務は来客、電話対応 資材管理、原価計算 パソコン操作、入力関係業務 必要な経験、資格は不問です。 志望動機 以前から土木工事業に興味がありました。地域の産業を支えている業界であり、長期にわたって人々から必要とされる業界だと考えたからです。自分自身の努力が周囲の人のみならず地域全体の活性化に繋がるというやりがいの仕事が出来ると感じました。 中でも道路は人々の生活基盤としてなくてはならないものであり、御社の道路改修という活動を事務という立場からサポートしたいと思い志望しました。事務経験はありませんが、前職ではサービス業や販売業やっていました。そこで培ったコミュニケーション能力やパソコンで資材管理という業務を活かし、御社の事務という立場から地域に貢献したいです。 自己PR 私はコミュニケーション能力や笑顔に自信があります。笑顔でゆっくりと丁寧に話し、お客様に合った商品を提供して顧客獲得に努めてきました。その結果、取引先や顧客の中にはお電話で私をご指名していただけるようになりました。また販売業を通してパソコンを使い商品の在庫数や顧客の管理、POP作成もしていたのでパソコン業務には自信があります。未経験ではありますが、前職で培ったコミュニケーション能力を電話や来客対応に活かし、一日も早く貴社の戦力になれるよう努めます。 添削、アドバイスよろしくお願いします!

続きを読む

570閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    hinako011 0907様 こんばんわ。自己Pにつきまして、少しだけですが(^◇^) 自信と言うキーワードは、外された方が、優しい雰囲気になります。PRを、そのまま、鵜呑み(うのみ)にされず、ご本人様の、これまでの軌跡として提示される部分だと思います。指名・評価などに視点を置かれた文章であれば、読み手へは、その行動の結果に対する満足度 として映るのではないでしょうか?話すスピード云々(うんぬん)では無く、商品では無く、目に見えない信用が、どこから形成されているのか?それが、良い思考なのか?悪い思考なのか?ジャッジを、先方にゆだねる感じで、私は、こう考えます と言うオリジナル度を意識してみてはどうでしょうか? 参考になれれば、幸いでございますm(__)m

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる