教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について。現在高2の男です。高校卒業後は公務員になりたいと思っています。理由は地元が好きなことと家庭の事情で進…

公務員試験について。現在高2の男です。高校卒業後は公務員になりたいと思っています。理由は地元が好きなことと家庭の事情で進学が厳しいの2つです。今少しずづ勉強を始めています。希望は公務員にさえ引っかかればどこでもいいって感じです(理想は市役所一般事務ですが)。親からも絶対公務員試験に受かって欲しいと言われているのでなるべく沢山受けようと思っています(いわゆる保険)。 そこで質問なのですが高卒程度で受けられる職業ってどんなのがありますか?日付が被らない限り受けようと思います。今考えているのは地元の市役所、県庁、隣県の市役所、県庁、国家公務員ぐらいです。なお体力はあまり無いし自分でも不向きだと分かっているので警察官や消防、自衛隊は受けません。出来るだけ沢山教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

488閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    税務署員、刑務官(少年院を含む)・技術(電気・情報・機械・土木・建築などに分かれる)・農業・農業土木・林業・皇居護衛艦・航空保管大学校・防衛省職員・裁判所事務官などがあります。 就職後の出世や年収・勤務内容については、同じ一般職であれば高卒程度と大卒程度はそれほど差はありません。国家公務員総合職にはかないませんが地方公務員よりはいいと言われています。 http://www.公務員の種類.com/kokka/kousotu.html

  • 公務員採用もコネが多いですからね。 無ければ彼らより飛び抜けた成績が必要と思います。 頑張って下さい!

  • 地元と希望と言うのが自宅から通勤できる範囲であれば 国家公務員は該当しません。 国家公務員高卒枠は自宅から通えるとは限りません。 隣県の市役所を書かれているので通勤できなくて良い 地元でなくても良いのであれば、ほかの方がおっしゃっている仕事のうち 体力仕事でないものという条件を当てはめると 該当するのは税務署職員、裁判所事務官ぐらいです。 税務署職員は採用後税務大学校で1年だったか2年だったか 勉強します。裁判所事務官は当然裁判所があるところになります。 何より事務系公務員は頭勝負ですが、そこのところは大丈夫ですか? 市役所や県庁は国公立大学の抑えに進学校の生徒が受験してきます。 今2年生なら必死に勉強しなければ間に合いませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる