教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

後輩との給与の差。 最近凄くショックな現実を知りました。 私は高卒、1年大学に通い中退しました。 その後すぐに…

後輩との給与の差。 最近凄くショックな現実を知りました。 私は高卒、1年大学に通い中退しました。 その後すぐに今の会社に入り、一年間アルバイトとして勤めたあと、契約社員として三年半、社員にしていただきまもなく10年です。 毎年わずかながら昇給はしていましたし、仕事量に比べて薄給ですが、仕方ない、みんな頑張ってるんだと自分に言い聞かせ、満足はしていないながらも不満はありませんでした。 なかなか続かない人が多くて、契約社員を募集ばかりかけているんですが、その基本給が私と3千円しか変わらないことがわかりました。 去年の募集時よりも、一気に5千円あがり、それに合わせて今現在いるわたしの後輩5人が一気に上がりました。 さらにそのうち一人が先月、社員になったと同時に5千円の昇給で、私を2千円も上回ったことがわかりました。 彼はわたしの3年後にアルバイトとして入ってきて、約5年後に契約社員。5年ほど経て先月社員になりました。 彼も私と同じく高卒で1年他のバイトをしてからアルバイトとして入ってきました。 私の10年間は一体なんだったのか、惨めで情けなくて、仕事中でも涙が出そうになります。 会社はとある企業の子会社で、事業自体は幅広いですが、職種が変わるような転勤などはありませんし、従業員100人ほどです。 本社人事に関わっていた直属の上司に聞きましたらちゃんとした給料体系があるとのこと。 それって素直に私の評価が低いということなのでしょうか。 仕事量、任されている仕事も彼より多いですし、彼の仕事っぷりは優秀とは言えない、どちらかと言えば平凡なミスが目立ついい加減な奴という感じです。 知ってしまった以上、今は不満しかないし、後輩との差は納得出来ないし、さらに上の上司に聞きたいと思っています。 こういったことは世間一般でよくあることなのでしょうか? 上司に聞いても答える義務はないとか言われてしまうのかな。 上司に聞く際のアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,321閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    新規に正社員として採用した新人の給与が5千円アップされたということは、いわゆる『ベース・アップ』ということでしょうから、新人だけでなく、全ての社員に対しても現行の給与がアップされるはずですよね。つまり、全社員の給与のベースが2千円アップ(5千円ー3千円の2千円アップ)されるのが通常のベースアップです。 そうしないと、既に社員になっている先輩と、新人の給与差が縮まる、あるいは逆転する可能性があるからです。 ただ、正社員の給与額の変更は、このベースアップ分のアップだけでなく、毎年度の人事評価によるプラス評価も織り込まれます。 評価が低い人の給与を下げることは少ないでしょうが、評価の高い社員の昇給額が大きくなる事はあり得ます。 あなたの評価がどうなのかは判りませんが、少なくとも新人採用時に引き上げられた2千円アップ(5千円―3千円)はアップしなければおかしいと思いますね。 もう一度、上司に聞いてみたらどうですか? それでも納得できないなら、組合が有るなら組合の役員に相談してみることですね。

  • アルバイトやパートの世界では、よく聞くことですけど 聞いた中には、新人の方が時給が高いとこもあって 月だと万変わるとかありますし 基本時給と能力時給があるところだと 10年いて能力時給は高くても、基本時給が新人より低く、 合わせても、新人の基本時給並ってこともあります。 なので、昇給が上がってく新規採用給与との差額程度なら 当然そうなるだろうとは思います。

    続きを読む
  • とりあえず聞いてみてはどうですか? 長く続かない仕事で、あなたが言っているように本当に能力があるのなら、昇給しないなら辞めると言ってみるのもいいかもしれません。 慌てて引き止めると思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うーん、なんか勘違いとかじゃ無いですか?手取りと月給を取り違えて言ったとか。 毎年昇級しているあなたの評価が低いということは無さそうですし、仕事も任されていない後輩の方があなたより給料が高いとゆうことも考えにくいです。 どうやって人の給料を知ったのか分かりませんが、上司もその後輩個人の給料を公表するわけにもいかず、きちんとした給料体系がある、という言い方をしたような気もします。 今時男女の給料を違う額に設定したりもしないでしょう。落ち込む前に事実を確認されては??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる