教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

45歳子供一人の主婦です。 パートの仕事探しについてみなさんのお話をお聞きしたく投稿します。 数年、派遣や直雇用パ…

45歳子供一人の主婦です。 パートの仕事探しについてみなさんのお話をお聞きしたく投稿します。 数年、派遣や直雇用パートで有資格の事務をして来ました。(5年程同じ職種ですが派遣なので同じ職場にはいないです。) 子供が3年前高齢で生まれたので、やむを得ず長期の安定した職場を辞め、現在も職探しをしております。 子供は現在三歳になり、保育園に入所もしています。実母が同居,ほぼ休む事もない子なので子供に対するフォローは問題ないとは思っています。 パートは希望者が多いのは承知していますが、かれこれ二ヶ月で内定をもらったのは一社のみです(心配な面があり辞退してます) 職安、派遣、バイトルなどの同業か隣接業界に20社近く応募していますが、面接にこぎつけて手応えがあっても、3社ほど落ちています。 以前(40歳くらい)は資格があったのもあり、面接に行けばほぼ通ったので、今の自分に何が問題があるのか真剣に悩んでいます。 例えば以下だと、どうお思いですか? ①年齢(四捨五入で50)は採用したくない ②これから小学校まで3年あるので、手がかかり休むのではないか? ③経験をアピールするが(応募しているのはそこまで経験を必要としない)逆に面倒と思う ④人相や応対などなにかそぐわない所がある ⑤高卒、保険会社外務員という経歴を低く見られている 自分に自信がなくなっていて、経験職にも受かる気がしません。 なにかを妥協しないといけないのはわかるのですが、ここで諦めてしまうと二度と経験してきた専門職には戻れないと思い、なにかいいお知恵、考え方をお借しいただけたらと思います。

続きを読む

9,582閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    起業…そんな手もあるかと❗️ 私は妻に起業して欲しいと思っています。資格があるから勿体無いと思っているし、家事を一生懸命こなす姿を見ているときっとできると思ってしまいます。 かなり難しいし成功する保証もないですが、質問者さんのように悩んでいらっしゃるのであれば起業!なんて考えもあっても良いのでは? 子育ての面でも起業者ならば両立も出来なくもないと思いますし 考えが甘いと叩かれるかもしれませんが、180度見方を変えれば起業という答えもなかなか捨てられないんじゃないかな?

    3人が参考になると回答しました

  • 業務の担当者よりも年齢が上だと説明のたくさん必要な仕事の場合、敬遠されることがあります。60代の方が面接にみえて、業務で使う資料を見てもらったところ老眼で見えなかったので、不合格決定という例もありました。 小さいお子さんがいる場合、想像通りのことを心配してしまいます。 採用側だったことがありますが、経験を売りにしていた方に想像と違ったと数日で辞められたことが数回あり、資格を活かす、経験を活かすと熱心すぎる人は敬遠するようになりました。 服装についてはその会社にとって華美すぎない、ラフすぎなければよいと思います。窓口業務、お客様業務だと容姿も一定の基準があるのかも知れません。 特殊なデータ入力業務の場合、説明が必要な最初のやり取りをきちんと聞いてくれそうか、行き詰まった場合に質問してくれそうかなどを面接時に探りました。 5番はわたしが採用していた業務ではマイナスにはしませんでした。 わたしも一旦専門職を離れ、体調面から数年ほかの簡単な仕事を経て、専門職に戻りました。 復職時はその専門の補助員から始め、一年後に正社員となりました。経験はあっても資格を持っていなかったので、パート時期に資格を取りました。しかし出張が多く仕事に疲れ家族にキツく当たるようになり、家事も疎かになったので本末顛倒と思い、一年で退職しました。 質問者さまとは年齢が近いと思います。 復職時は、しばらく職種を離れていたので下働きからはじめて慣れたい、という姿勢が大事だと思います。 あまり体力のいらない仕事なら関係ないかも知れませんが、以前とは体力気力が衰えていることも計算しておかなければいけません。 結果的にわたしは2年しか続けられず職場には申し訳ないことをしてしまいました。職場の規模がもう少しでも大きければ内勤に徹することも出来たと思うのですが、小規模な部署でわたしのようなものにも前線に出ることが求められ、体力能力が見合わず退職しました。会社全体は大人数であり、まさかそんなに少人数で回している部署とは思っていませんでした。 単にその職場とのミスマッチということもあります。職探しは1回につき年齢の数受ける時代と言われています。まだ20社以上受けることは普通の範囲と考えると気が楽になるかも知れません。 よい職場とめぐり合いますようお祈りしています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる