教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社ではどのようなことをするのでしょうか?一般的にでなくてもいいので知りたいです。進路を決めたいのですが、親からは医学部…

会社ではどのようなことをするのでしょうか?一般的にでなくてもいいので知りたいです。進路を決めたいのですが、親からは医学部をすすめられてあます。しかし私は昔から会社で働くということ自体に憧れていたので、また、大学での勉強は、会社での仕事にどう使われる(役に立つ)のでしょうか?文系ならまだわかるのですが、理系だと研究しかイメージがないです。理系だと、会社で働くこと以外の方が多いのでしょうか(たとえば〇〇士、という資格をもつなど) どのことでもいいので教えてください!!

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん 会社ではどのようなことをするのでしょうか?一般的にでなくてもいいので知りたいです。… 業種によりますが、いろいろな部門があり、仕事内容はいろいろです。 ・製造部門(製造業なら当然ありますが、ない会社もたくさんある) 材料の仕入れ、生産管理、品質管理、在庫管理、出荷管理、…等々。 ・開発部門 市場調査、商品開発、設計、強度試験や耐久性試験、生産ラインへの投入、…等々。 研究も強いて言えば開発の範ちゅうに入ると思います。ただ、研究したことが商品開発に結びつかないと儲けにつながりません。薬の開発ではよく言われることですが、何百、何千もの研究の中からやっと1つの薬が世に出るぐらいの、陽の目を見ない地道な研究が水面下で行われているはずです。 ・営業部門 お客さんと顔を合わせることが多い部署(のはず)ですが、ネット販売とかだとそういうこともなく行われていますね。 顔を合わせるにしても、売りっ放しのこともありますが、業種によっては売った後も長期間フォローが必要になることもよくあります。次からも注文を引き続いてもらおうとするなら、メールや電話の付き合いだけではつながっていきません。 単なる御用聞き(注文取り)だけではなく、技術的な相談を受けることがあるようなら、営業マンであっても技術に強くないと務まりません。理系でも営業をしている人はたくさんいます。 ・管理部門 人事、労務、…等々の、社員向けに何かをしている部門。大きい会社だと、この部分の組織も大きい。 ・その他 社長秘書みたいな仕事もあります。また、社長などから特命を受けて行う仕事もあるかもしれません。 会社によっては、他から仕入れて他へ売ることしかしていないこともあります。ある品物を60円で仕入れて100円で売る…のであれば、横流しするだけで40円儲かります。しかし、品物を作った人は60円かけて作っています。60円の品物を作るためには、上記の製造部門で述べた通り、材料を仕入れて(お金がかかる)、人件費をかけて、機械のメンテナンスもして、電気代も使って、梱包して、納入できる形にするまでに何十円かかかっているはずです。60円で売って60円手元に残るわけではありません。 ここで、60円で仕入れたものを100円ではなく200円で売りまくるとしたら、横流しした者がめちゃくちゃ儲けることになります。300円で売るなら、もう笑いが止まらないですよね。 ただ、量がどれだけ売れるかにもよりますが。たくさん売れるなら、1個当たりの儲けが40円でもやっていけます。少ししか売れないなら、1個当たりの儲けが240円ないと割が合わないかもしれません。 世の中には、上の例で、たくさん売れているのに60円で仕入れて300円で売っているような商売の仕方をしている会社があります。そういう会社、普通にありますよ。良し悪しは何とも言えませんが…。 300円で売るにしても、大型の店舗なら店舗の建設費や土地代も最初にかかっていますから、そういうところを取り返す意味でも高めに価格設定せざるを得ませんが…。 これを携帯電話やメールだけで商売するだけなら、元手がほとんど要らないのでボロ儲けです。 いろんな商売がありますよ。 ***** 大学での勉強がどう役立つか? なかなか難しいですね。直接的に役に立つことはあまりないかもしれません。勉強した経験を役立てることは可能だろうと思いますが。 仕事って何ですか?…と聞かれたら、わたしは付加価値を創造すること…と答えることにしています。60円の品物を300円で売るのも、240円の付加価値を付けたことになりますけど(半笑)。 管理部門の人でも、実際に商品を作り出しているわけではなくても、社員に対して付加価値を付けていることになります。

  • 機械系エンジニアのある一日。 ①出勤して3分前に打刻、自席に着きPCを起動 ②起動が遅いのでコーヒーを飲みながら待ち、その後メール処理 ③とある案件のアイデア出し ④アイデアを現実にするため構造を検討し、ひたすら物理計算←ここ重要 ⑤必要な部材を想定し、必要な予算を計算←ここはエクセル ⑥昼飯のついでに4kmほどジョギング ⑦見積書を作成し、客先と打ち合わせ(営業だけに任せるとすぐダンピングするから) ⑧決定したら、3時のコーヒー飲みながらスケジュール作成←ここもエクセル ⑨設計開始←CADを使うよ、高級な何百万もする奴 ⑩と思ったら、定時なのでチャイムが鳴ったとたんに席を立って、打刻して帰る いわゆるブラック企業でサビ残が当然だが、オレは拒否して定時で帰っちゃうタイプ。

    続きを読む
  • 理系は製造業・メーカーの工場で、 業務用の機械(コンベアや3Dプリンターなど)を扱います。 分かりやすい例として、業務用の機械を 仮にパソコンだとしましょう。 パソコンでオペレーション(作業)をするのに 多少の知識は必要になります。 ブラウザソフトを使って、HPを見るにしても マウスでダブルクリックぐらいは出来なければいけません。 この作業を高卒レベルの仕事だとして。 多少、ソフトをいじってカスタマイズをしたい。 セキュリティソフトを入れたり モニターの解像度を指定したり 特定のHPを表示できないよう設定したり マウスのクリック音を別の音に変更したりを 日本語のマニュアルがない外国製のパソコンと 外国製ソフトでやりたい。 英語の分厚いマニュアルを見ながら 会社用のカスタマイズをします。 大卒レベルの仕事です。 3~5年に一回ぐらいの頻度で 社内のパソコンを全部最新の機種に買い替えます。 どの機種に買い替えるのが一番良いのか カタログに書かれたデータを見ながら選定します。 CPUのクロック数とかヘルツとか、 ビット数やテラバイトや 色んな数字が並びますが、 文系に取っては意味の分からない数字です。 上司は会社の旧パソコンで作ったデータとの 互換性を要求します。 別の上司は5年後も使える機種、 未来との互換性を求めます。 社内の理系部門のトップがやる仕事です。 長く使っているとメンテナンスが必要になります。 不要なデータを消して、データを軽くしたり 今のパソコンを無線にして工場内で 持ち運べるようにしたいとか 作業員が誤入力したとき、送信前に 誤入力部分の色を変えて警告を発して欲しいとか 色んな要望に応えます。 新しく付属機器を買えば、その要望に応えられるけれども その要望に応えるのに掛かる費用がこのぐらいで 要望に応えることで発生する利益がこのぐらいだとか 設備予算の見積もりを立てます。 今回は分かりやすいようにパソコンを例にしましたが 工場の工作機械全般に関して メンテナンスやカスタマイズを行います。 現場を数年経験した後、技術営業に移ることもあります。 取引先が「こういう製品が欲しい」と言ってきたとき いまの設備で、その製品が作れるのか 文系では分からない場合もあります。 文系の知識では「無理です」としか 答えられない要求に、 「この機械とこの機械をケーブルでつないで このソフトをカスタマイズして、 この最新の付属機器を導入すれば、不可能ではない」 とエンジニアリング(発明)をするのが仕事です。 逆に3Dプリンタという最新の機器を入れたので 今まで不可能だったこんな事ができます、 コストがここまで下がりました。 と提案をするのも技術営業です。 その技術を使って、こんなものを作ったら 面白いのではないかとソフトを提案するのが 文系の営業ですが、技術者側から3Dプリンタの スペックを説明していきます。

    続きを読む
  • どちらにしても、社会人とは、仕事をすることで社会に貢献するものですので、同じだと思いますよ。会社でも医者でも、社会の一員、組織の歯車ですし。両方やりがいもあれば、障害、しがらみもありますよ。 大学の勉強は知識としてはなにも役立ちませんが、物事の取り組み方、社会性などがその後活きてきます。何かを成し遂げるにはどうしたらよいか、これは生きていくうえで重要なことですが、このことのいろはを学ぶ場所の一つが学校でしょうね。 理系の仕事は、経験がものをいうことが多いです。資格はあれば鬼に金棒ですが、現場も理論もしらなければ仕事になりません。その分野に興味があるなら、まずは飛び込んでみることですね。 健闘を祈ります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる