教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料が足りない?試用期間は最低賃金は無効? 個人の居酒屋でバイトとして働き始め、このあいだはじめてお給料をもら…

給料が足りない?試用期間は最低賃金は無効? 個人の居酒屋でバイトとして働き始め、このあいだはじめてお給料をもらいました。 私が働いたのは62時間で、時給800円(面接の時に言われました)なので、本来は49600円のはず?ですが実際にもらったのは40300円、時給換算すると650円でした。働いている県の最低賃金よりも100円近く低い金額です。 まだ働き始めて1ヶ月と少しなので、試用期間扱いで時給が低いのでしょうか。(試用期間があるのかどうか、もしその場合時給が安くなるのかとかの説明も一切受けていません) そして、もし試用期間の場合は最低賃金は適応されないものなのでしょうか? 働き始めたばかりで仕事もまだ一人前には出来ないので、厚かましく給料のことを聞くことが出来ず非常に悩んでいますが、最初に手当てで出ると言われた賄い代もきっちり請求されており、正直信用が出来ません… 通うにも最適な場所で人も優しくて仕事も楽しいので、これが正当な金額ならもう少し頑張って働いてちたいのですが、もし違反なら早い段階で辞めて新しいところを探そうと考えています。 詳しい方がいたら回答お願い致します。

続きを読む

123閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純に試用期間に関してですが、試用期間中は特別な許可をとったうえでなら減額特例ができ金額が県の最低給金より下になることもあります。ただし最低給金×0.8円、最長六か月までです。 ただ、あなたの場合個人事業であるうえ説明もされていないからそれである可能性は低いと思います。 また、あなたの挙げている情報だけではお店が違法かどうかは判断できません。 もしかしたら会社側の勘違いで2.3日分の給与をつけ忘れただけの可能性もありますし、賄い代にしても「手当で全額出る」と解釈していますがもしかしたら「手当が出る(いくらかは会社がもつ)」の聞き違いで一回の代金が500円のところ300円になってるとか、そういう可能性もあります。 とにかく疑問点は雇用主と直にお話ししてください。 金のことは厚かましいなどと思わず、大事な雇用契約なので互いにしっかり確認し合い、そのうえでやめるか続けるか決められたら良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 明細はなかったのですか?何時間働いて、時給がいくらでとか、書いてあります。

    1人が参考になると回答しました

  • まだまだ駆け出しの身分で仕事もろくに覚えていないのだから贅沢言ってはいけませんよ。 見習いは交通費程度で十分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる