教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

和裁士の夢を諦めきれず、社会人ですが秋に学校を受験するつもりです。試験には運針のテストがあり、以前こちらで運針について質…

和裁士の夢を諦めきれず、社会人ですが秋に学校を受験するつもりです。試験には運針のテストがあり、以前こちらで運針について質問させていただいたり、いろいろ調べてみたのですが練習するにつれてわからないことが出てきました。 針を進めるには『指貫をしている中指で針を押していく』とあったのですが、そうして縫うと指先で針先を持っているのが、だんだん真ん中あたりに指先が移動しませんか?? また、一本どりで縫うのでしょうか??回答よろしくお願い致します(;_;)

補足

出願条件の学校説明会参加で運針を教わるのですが、私はもう針に慣れておきたかったんです。実際に教わってからでないと癖がついて危険ですかね…。高校卒業後すぐ学校に入る訳でも和裁に詳しい訳でもなく、凄く焦っています。本やDVDなどをみても自分に出来るのか不安になるばかりで(;_;)厳しい言葉でも受け止めるので、みなさんいろいろお話聞かせてください

続きを読む

1,053閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    和裁士です。質問の主旨とずれますが… 和裁の学校に入るのに、運針のテストがあるなんて初めて聞きました。 その出来具合で、不合格になる人がいるということでしょうか? 運針は練習あるのみですが…私の場合、先生の手元を見て出来るようになるまで、手取り足取り教えてもらったという感じです。 変なクセがついたら大変ですよ。プロになりたいのであれば、独学は危険な様に思います。 その学校は本当に大丈夫ですか? とりあえず質問にお答えすると… 針を持っている親指と人差し指をスライドさせて布を手のひら側に送ります。 同時に『指貫をしている中指で押していく』感じです。 糸は1本どりでいいと思います。 【補足】 運針の質問に関する回答を、読んで意味が分からないようなら、きちんとした運針が出来ていない可能性があります。 それなら、習うまでしないほうがいいと思います。 学校に入ったら、最初は1日中運針…とかなので、すぐに出来るようになります。 その時に少し運針で他の人をリードしていたからって、その後優秀な仕立て屋になれるわけでもないですよ。 とにかく学校のカリキュラムにきちんとついていくことです。 今、何かしないと落ち着かないなら、学科を勉強されたらいかがですか? 着物の各部名称はもちろん、着付けに関すること、染色や織物のこと等、勉強することはたくさんあります。 学校時代は縫うのに精一杯で、そういうことが勉強出来ていない人は多いです。今こそ、良い機会だと思います。 仕立てに関しては、学校のやり方があるので何もしないほうがいいでしょう。 教える側としては、中途半端にかじった人ほど教えにくいものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

和裁士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる