教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の延長 私の前に3月ぐらいに先に入社した方がいます その方はもうすこしで半年くらいになりますが、 面談の結…

試用期間の延長 私の前に3月ぐらいに先に入社した方がいます その方はもうすこしで半年くらいになりますが、 面談の結果、そのかたは正社員にはまだなっていません。理由は私が聞くことではないので聞いていません 面談が終わった数日後にその方が3日ほど体調不良で休んだ時の事です 私の教育係の方が 「〇〇さん、もう駄目みたい、〇〇さんがいなくなったら、 作業スペースが空くから、あなた、実際の作業に入れますよ」 といきなり話をしてきました。 その時私は急に言われたのでびっくりしたのですが、 こんな形だけと入れるのはいいことだと思いました。 でも次の日〇〇さんが出勤してきたのです、 私は教育係の人が風邪じゃなくて心を病んで休んでるような言い方をしていたので てっきりそうかと思い込んでいたのですが。 本人に聞いたらほんとに風邪だったみたいでした。 その後〇〇さんは休まず通常に戻ったので、私の作業デビューはなくなりました でもふと思ったのです もしかしたら〇〇さんが居なくならないと 作業に入らせてもらえないかもと あと、私自身も試用期間を延長されたものあって この先いろいろ理由を付けて試用期間を延長し、安く雇って 正社員として採用するつもりないんじゃないかと疑心暗鬼になってきました 考えすぎですか?

続きを読む

482閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員で採用して、最初に試用期間があるねは仕方がありません。 長い職場では試用期間が一年などもあります。 ただし、契約した時に正社員として働く事になっていたのにいつまでも試用期間で契約を更新させられるようなら、いつ試用期間が終わるのか?どうしたら試用期間が終わるのか?を会社に尋ねる事をオススメします。 ブラックだと試用期間と称して契約社員として毎年契約書を更新させられずっと働かされる事になりかねません。 契約書に書かれてる内容ももう一度読み直して下さい。 社会に出たら契約書は重要です。 面倒だと思わず、そしてその場で契約書にサインをしなければならない時でも必ずしっかり読みましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる