教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットカフェ難民やワーキングプアについて皆さんのご意見が聞きたいです。

ネットカフェ難民やワーキングプアについて皆さんのご意見が聞きたいです。あまり現状をしならいので質問が間違っているかもしれません。 年齢的に若い20代の人が多いので職探しをすればやり直しが出来そうな気がするのですが? 「職が無い」と嘆いていますが本当に無いのでしょうか?正社員も探せばあるような気がするのですが? ハローワークなどに足を運んでいないの? 自立したいけど意外と管理されるのが嫌だったりするのでしょうか?

続きを読む

531閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    日本人に職場がないというのは嘘ですよ。 地方の農家とか「日当1万円。住居費・食事代は無料です」とかいう仕事があっても、全く誰も来ないそうです。 田舎の中国人とかが喜んできてくれるそうですが、日本人は「汚れるのとか朝早いのは嫌」とか言ってやらないそうで。 20代30代の若い人なんていくらでも職があるはずですよね。 でも、「キレイなオフィスで、月収が30万以上ないとイヤだ」とか言ってたりするから、ダメなんじゃないでしょうか。 管理されるのが嫌なんじゃなくて「自己評価」が異常に高いのでしょう。 「俺はこんな安い仕事をさせられるような人間じゃない、もっと評価してくれる会社があるはずだ」とか思っていつまでも就職が出来ない……と。そんなすごい人間なはずないのにね。 社会のせいにして、若くて健康なくせに生活保護とかを使ってるやつを見ると、まじめに働くのが馬鹿らしいですよね。

  • 家があるのに職がない人は、 本人のやる気の問題と、選り好みしすぎなんだと思います。 最初は時給が低くても頑張れば上がっていくけど、そこまで耐えられないとか・・・ 結局経験も空白になって、年齢もムダに上がるから、どんどん仕事がなくなる。 家がない・・って人の場合は、 それがネックで正社員になれないんだと思います。 東京で家を借りようと思ったら、最初に何十万とお金がかかるのは普通なので。 実家に帰ればいいのに・・と思うけど、事情がある人もいるでしょうし。 実家が田舎だと、帰ったところでやっぱり仕事はないだろうし。

    続きを読む
  • ドキュメンタリー番組を見た限りだと、証明できる住居がないと正社員はもとより普通のバイトも雇ってもらえず、日雇いのみになるみたいですよ。 家がない理由としては家族との不和で所持金のないまま家を飛び出してたり、 リストラされて職探ししている間に家賃滞納で追い出され次のアパートを借りるお金がなかったり、 病気している間にやはり家賃滞納で追い出されて・・・等々。 ハローワークより福祉保険事務所に出向いたほうがいいような気がしますねぇ・・・

    続きを読む
  • 自分に希望に沿った職種や仕事内容が無い場合と、働く気が無い方とか様々と思います。 自立は管理されるより厳しいのが現実です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる