教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月に初めて事務職につきました。前職は全くPCを触らない職場で、私自身も全然PCが得意でなく周りのキーボードを叩く速さが…

先月に初めて事務職につきました。前職は全くPCを触らない職場で、私自身も全然PCが得意でなく周りのキーボードを叩く速さがひどいプレッシャーで仕事をこなすのも遅く、周りの方の目がとても怖くて悩んでしまい寝れません。 皆さん、やはりキーボードをゆっくりそろりと打つ人をみるとイライラされますよね。 皆さんあんなに早く打たれるのですね。引き継ぎで雇っていただいたのに引き継ぎなんて全然できていなくてお荷物になっている状況です。 こんな私を雇ってしまってきっと後悔されてると思います。 こんな私でも負けずに辞めなければ慣れてくるものなのでしょうか?

続きを読む

397閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    簡単な事です。 練習しましょう~。 タイピングなんて、、練習すれば誰でもできますし 周りの人は、あなたが思っているほど気にしてないんじゃないですか? でも事務職に就く時点で、予想すべきだったかもしれないですね。 今時、PC使わない事務なんて、ほとんどないのでは? 私も、ほとんどPCを使わない職種から事務へ転職した時は、全然使いこなせず恥ずかしかったですが、 詳しい方に教えてもらったり、自分でも本読んで使い方を覚えましたよ。 わかりやすい解説本もたくさんあります。 スクールだって山ほどありますよ。 PCなんて、だれでも使えますよ~慣れれば大丈夫です。 あんまり委縮しないで、頑張りましょう~(^O^)

    2人が参考になると回答しました

  • 毎日15分位タイピング練習したらだんだん早くなります。 家にパソコンがないなら、買ってでも毎晩練習してみて下さい。一年も立てば、すごく早く打てるようになってます。 ネットにはタイピング練習できるサイトが沢山ありますよ。 私は会社で役に立つという触れ込みのパソコン教室に通いました。 習ってないことはやれないけど、やれなくてもあまり困らない。必要なことだけをきちんと教えてもらえました。 逃げずに頑張ってみたら、新たな自分に出会えるかも。 一生懸命なら遅くてもイライラしません。安心なさって下さい。

    続きを読む
  • 今の若い人なら学校でPCを触るというのは当たり前のようですが、 年代が上がれば仕事している最中にPCが導入されたなんてのが当たり前でしたから、 仕事を通して覚えていくという感じだったと思いますよ。 毎日使っていれば出来るようになりますが、悩んでいるのであれば、家で練習するとか、 家にPCがないなら、習いにいくなどの努力をすることが先決です。 ローマ字入力基本ですから、キーの配列を覚えることですね。 旅が好きなので5年以上前にネットに繋いでから情報収集と共に掲示板に回答を書いたりしてますが、 知恵袋もそうですが、入力の練習という意味も兼ねて書き込みしてます。コピペなどPCの便利機能も、そういうので覚えましたから。 ですから、個人的には単に書き込みしているわけではないです。

    続きを読む
  • 以前、あなたのような人がいました。 その女性は、本当に悩んでいました。私にだけは話してくれたのですが やはり、会社のお荷物になっていて申し訳ない、と言ってました。 その職種に向いてない事が、周りにも伝わったので、上司も見るに見かねて 他の部署(PCを使わない)へ移動になり、彼女自身も、喜んでいました。 どうしても無理そうなら、早めに次の職を探すのも手かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる