教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄光ゼミナール個人の体験が終わったんですけど、来週塾に行き、予定を決めます。

栄光ゼミナール個人の体験が終わったんですけど、来週塾に行き、予定を決めます。その時に、担当する先生を自分で決められるんですよね?

170閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「個人」というのが個別指導ということだとして回答します。 いくら個別で「生徒に合った講師を選べる」という謳い文句でも、 生徒や保護者が講師を選ぶことはできません。 今や多くの塾が講師のほとんどをアルバイトに頼り、そのアルバイトを 騙して安い給料でこき使って働かせます。 そのため、まともな講師は逃げるように辞めて行き、残るのは 人間性に問題があったり、ろくな指導力がなかったりするような、 でも塾の言いなりになって働く都合の良い講師ばかりになります。 そして、個別はその傾向が特に強くあります。 そんな素人講師でも、生徒の質問にただ答えているだけで、個別を選ぶ ような生徒や保護者は満足する、と塾に足元を見られているのです。 ということは、生徒や保護者が講師を選べるようにしてしまえば、 数少ないまともな講師ばかりに仕事が集中し、その他大多数の講師の 仕事がなくなります。 だから塾が講師を選ぶのです。 もちろん、生徒が希望している日時に出勤できる講師の中から選ぶ というまともな理由もありますが。 あなたが講師を変更してほしいと言えば、講師変更はできるでしょう。 ただ、講師を変更しても、まともな講師に代わるという可能性は 低いでしょう。 まともな講師自体が非常に少ないのですから。 そもそも、個別指導塾が勧誘で使っている 「生徒の希望する時間に授業が受けられる」 「生徒に合った講師が授業を担当してもらえる」 などという謳い文句は、少し考えれば嘘だとわかるはずです。 だって、もし席が20しかない塾に、同じ日、同じ時間に21人以上の 受講希望者が殺到すれば、必ず誰かを断らなければならないのですし、 同じ日、同じ時間に、同じ講師が担当する生徒が一斉に授業の希望を 出せば、誰かの希望を断らなければならないのですから。 希望どおりにできる可能性はあっても、「できる」とは断言できない のです。 このような言葉を使うのは、単に生徒や保護者に 「自分の希望どおりに授業が受けられる」 「わがままを聞いてもらえる」 という勘違いをさせて入塾させるためです。 「できる可能性がある」よりも「できる」という確実性を感じさせる方が 印象は良いですからね。 (「必ずできる」とは書いていないので、それを言い訳にして苦情を 突っぱねる逃げ道もきちんと確保しているわけです。) 結局は金儲けのことしか頭にないのです。 あなたはまんまと塾の金儲け戦略に引っかかったということですね。

    ID非表示さん

  • 個別授業の担当は基本的に塾側が勝手に決めちゃいます。 一応、生徒側の要望は聞きますが、どうしても講師のこれない日や時間のありますので、生徒の来れる日と講師の来れる日の合う先生に任せられます。

  • それは栄光ゼミナールの方に聞きましょう。 その方が早いし、正確です。

< 質問に関する求人 >

栄光ゼミナール(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる