教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内恋愛と結婚後の労働環境について相談させてください。 私は25歳で、現在の職場に就いて3年になり、順調にキャリア…

社内恋愛と結婚後の労働環境について相談させてください。 私は25歳で、現在の職場に就いて3年になり、順調にキャリアを積んでいます。 先日、同じ部内の先輩から告白されており、私もその先輩が好きなのですが返答は保留にしています。 いまの部署は専門職でして、部内の人数も7人と極めて少ない環境です。 当然一人あたりにかかる仕事の負担は大きく、誰かが休めばその日は終電まで残業になってしまいます。 職場恋愛をしたら、発覚して退職することになったり、結婚などで退職せざるおえないことになるかと思います。できることなら、居心地のよい今の職場は辞めたくないのです。 会社自体も30人程度の社員数で正社員しかおらず、設立も年が浅いためパート雇用や育休の実績はありません。 まだ恋愛すら始まっていないのに、先走ってしまいますが……。ですが、仮に先輩と一緒にならなくとも、やはり今の仕事は続けたいです。 理想としては、結婚後は定時帰社(時短勤務)の権利を得て、できるならば育児休暇も……。 恋愛より仕事優位に考えてしまってるのもどうかと思いますよね……。 今の会社が薄給なので金銭面で苦労するだろうから共働きは必須だと感じています。 このような理由で恋愛に踏み切れずいます。 女性サポートの実績がない会社でも、上記のような権利は得ることができますでしょうか? 経験談や、考えが至らない点など指摘していただけたら助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    女性サポートの実績がない会社でも、上記のような権利は得ることができますでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる