教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50才 おばさんです。生活費を稼ぐために最近コンビニでバイトを始めました。 コンビニの仕事はたくさん覚えないといけない…

50才 おばさんです。生活費を稼ぐために最近コンビニでバイトを始めました。 コンビニの仕事はたくさん覚えないといけない事があって、メモをとって覚えようと頑張っていますが緊張してしまい、若い人のようにすんなり仕事を覚えられず辛いです。今日も若いバイトの方に仕事が遅いと叱られてしまいました。(その人はベテランさんで仕事覚えの悪い人を見るとムカつくそうです) 私が仕事が遅いのがいけないのですが。 年配の方でコンビニバイトされている方をみるとすごいなと思います。 コンビニバイトの経験のある方に質問です。 おばさんで物覚えの悪いバイトは辞めてしまえと思いますか? 他の仕事探せと思いますか?

補足

質問の内容に対しての誹謗中傷はご遠慮下さいお願いします

続きを読む

13,623閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私が働いていたコンビニバイト先のおばちゃんは皆さん長い方が多かったですね。10年超えも2人?居たかな。仕事は覚えられるようになると思いますよ。 料金収納の時はお金をもらう前にはハンコは絶対押しちゃダメ、未成年には絶対お酒を売っては行けない、レンジで温める時ソースとか外して温めてと書いてあるものは絶対に外す、クレジットカードのサインとか宅急便とかクーポンとかの店控えのレシートは絶対に捨ててはならないとか、と思いつくだけの絶対にやってはならないことを上げましたが、その他は例えばレジが合わなくても何とかなりますし、箸が入ってなくてもあとから入れればいいですし、お客様の対応が分からなければ、ご自分がコンビニをたくさん利用すれば利用者側の気持ちがわかってご自分の対応も変わるはずです。ホットスナックも温め時間や上げ時間を1度全部メモをとって制服のポケットにでも入れれば問題ないです。結構仲間意識が芽生える職場だと思いますよ。夜勤の根暗な人とかおかしいひと、面白い人たくさんいると思います。早く馴染めるといいですね。応援していますよ。

    9人が参考になると回答しました

  • 朝・昼だったら通勤・昼休憩兼ね合いで慣れてなければ悪く言われますが基本は適度にできてありがとうございます・いらっしゃいませさえ言えば客側は満足です。この1年でコンビニで働く50代以降を沢山見かけるようになりました。早く覚えられるといいですね。

    3人が参考になると回答しました

  • 慣れると自然に体が動くようになります。 そのベテランさんも初心者の時は、多少なりとも失敗はあったはずです。 慣れるかどうかは人により差があるでしょう。 慣れる前に辞めると、他の仕事をしても同じ考えになってしまうと 思います。 頑張るのも仕事のうちと思って、続けましょう。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 49歳の女子です。 50歳は全然おばさんじゃないですよ!!^^; 今の時代、50歳でも全然女の子です。 実年齢は関係ないと思います。 むしろ20過ぎた男の方がおじさんみたいな人ばっかりです。 女子はいくつになっても女の子ですよ!! 私も49歳ですが一度もおばさんなんて言われた事はありません。 まだまだ若いですよ!!

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる