教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

孫が、地方公務員試験を、うけました。国民年金保険未納です。大学3月卒業の為 採用に、影響が、あるでしょうか 昔と違い…

孫が、地方公務員試験を、うけました。国民年金保険未納です。大学3月卒業の為 採用に、影響が、あるでしょうか 昔と違い マイナンバー となり心配しています。

553閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    マイナンバー制度はとんでもない制度ですがあなたのお孫さんに限って言うなら採用に問題ないと思いますよ。 事前知識を言っておくとマイナンバー制度を推進する側は利権関係者か監視国家をもくろむ全体主義者ばかりです。 ★マイナンバー制度はドイツでは憲法違反判決 ナチス時代の反省が背景にあるドイツ 旧東ドイツにおける過酷な経験がある。旧東ドイツでは、すべての国民に12桁の個人識別番号を付し中央民事登録台帳で管理し、さらにはIDカード携行を義務付けていた。 しかも、社会主義国家イデオロギーに基づく国民意思の統合をはかるねらいから、監視カメラその他の監視機器があらゆる場所に設置され、 ①すべての人は被疑者であり得る ②安全は法律に優先する、そして ③重要でない情報はない、 という原則に基づき個人情報が収集された。 また 沖縄基地問題で安倍政権と沖縄県がもめておりその中で 自民党議員が「安倍政権に批判的なマスコミを懲らしめろ、マイナンバーで監視しろ」と言ったように、国民の情報を把握して強権政治をするためのものと考えた方がいいでしょう。だから ドイツやハンガリーで憲法違反判決が出たり、アメリカや韓国で悪用されまくっているのに導入しようとしている。 ただ 採用時はあなたのお孫さんは影響を受けないでしょう。 年金情報はマイナンバーと紐付けられていないからです。 だけど、これからはいろいろなものが紐付けられ監視国家になると紐付けられる可能性があります。 今はマイナンバーと紐付けられている情報はそれほどありませんが、2021年から銀行預金との紐付けを予定しているなど 確実に紐付けられる情報は増えていきます 住基ネットの時ですら水面下にこれだけの情報を組み入れる計画があったそうです。 財務省関係 1)金融機関・証券会社・保険会社の口座残高 2)不動産所有の有無 3)納税関係(延滞の有無、脱税の有無の記録等) 4)為替関係(送金・外貨交換状況) 厚生労働省 1)国民健康保険・国民年金の加入の有無 2)病歴(家族含む) 外務省 1)海外渡航歴 警察庁 1)犯罪歴 2)自動車・バイクの所有の有無 3)本籍の記載 住基ネットによる監視国家の計画を放棄してマイナンバーに移行したのは 莫大な利権のため利権のためにカネをかけているのですからもっと紐付ける情報は増やそうとしているでしょう。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166724 http://www.sankei.com/economy/news/160101/ecn1601010007-n1.htm もっとも仮に年金情報を紐付けたとしてもあなたのお孫さんには影響がありません。法律には不遡及の原則があるため、マイナンバー制度施行前の出来事は対象外のはずです。但し、それ以外のことで監視項目が増えて、体制批判(役所の不祥事や腐敗など)をすると プライバシーの汚点があればそれを口実につまみ出されることはあり得るかも知れませんね。

  • 「情報」は、個人情報保護法により、厳しく管理され、 「滞納」情報が試験に影響を及ぼす事はありえません。 ただ・・・面接で、聞かれる可能性はゼロではありません。

    続きを読む
  • 最終合格し、さらに内定通知が来てから心配してください。 未納が本人でも合否や採用には関係しません。 未納があなたならなおさら関係しません。 しかし、本人ならほめられたことではありませんね。 ※マイナンバー制度はあなたが心配するような運用を行ってはいません。将来はわかりませんが

    続きを読む
  • 普通は学生の納付免除を利用するのですが、何もせずに滞納してるだけですか? 影響はないかもしれませんが、制度を正しく利用できない人間に公務員になって欲しくないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる