教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は会社のシフト作成をしている者です。人材についてです。 時間に縛りが無い1月に入社した社会保険ありのバイトA。 …

私は会社のシフト作成をしている者です。人材についてです。 時間に縛りが無い1月に入社した社会保険ありのバイトA。 時間に縛りがある5月に入社した社会保険なしのバイトB。 5月までは人数不足のため、あまり仕事ができないAでもシフトを入れていましたが、最近AよりBが仕事ができてきて戦力になってくれています。 痛し痒しなのですがそこで頭を悩ませています。 Aは保険を払わなくてはいけないので、ある程度シフトを入れてやらねば生活できない。時間に縛りがないという好条件なので辞めると言われたら困る。AはBより先に入社した事で私的に情がある。 Bは時間に縛りがあるものの、仕事ができてきて周りからも頼られる存在になっているので辞めると言われたら困る。 どちらも今以上に働きたいと希望アリで…。 シフトの割り振りが私にかかっているため、悩んでいます。貴女ならどうするか教えてください(>_<)ちなみに半々は無理で、どちらかに多くシフトを割り振るとなった場合です。

続きを読む

110閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悩むかと思いますが・・・。 正直言って、人の生活を預かっている立場ですよ?質問者様のシフト次第でその人の生活が変わってしまうのです。そのように考えていますか? 現状をしっかりと伝えて、今後働かせることができる時間が減ってしまうかもしれないという部分を従業員に伝えるべきだと思います。そしてその話を納得してもらってから、Aに社会保険加入状況ぎりぎりまで働いてもらう。そしてそれ以外の余った時間の中から搾取してBのシフトを入れるべきです。 Bは社会保険無しならば、扶養に入っているとかそういうことですよね?逆にAは社会保険に加入しているのですから、社会保険料の支払いができなくなったり、社会保険の適用条件から外れたら、自ら国保に入らなくてはならないわけです。状況から考えたらAを守るべきだと自分は思いますよ。

  • 私なら、やはりAを多く入れます。 とりあえず今月は。 そして、ミーティングして半年経ってどうかという事と、もう少し頑張ってほしい、次回よりシフト削らないといけない旨話して、どこまで伸びるか見てみる。 どちらもやめてほしくないでしょうけど、かたほう多く入れたらその内辞めると言い出すと思います。 事前に話したとしてもやめるというかもしれないですが、会社としては即戦力になる人材を優先すべきかと。 ただ、私も主さまの立場であればすごく悩むと思います。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる