教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某県クボタから内定をもらった者です。 自分は農業の専門学校に通っているのですが、就職に着いて不安がたくさんあります。 …

某県クボタから内定をもらった者です。 自分は農業の専門学校に通っているのですが、就職に着いて不安がたくさんあります。 また営業職なのでノルマがつきものです。 やはりノルマというのはキツいものなのでしょうか。 また農業機械メーカーなどで勤めていられる方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。

続きを読む

465閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    違うところ探したほうがいい 新卒で農機具屋は むごい ただでさえ 農業衰退で 買うのはプロ農家の比率が大きくなってる 小規模農家は ものを買う予算がない TPPで買い控え そこにノルマだよ・・・ 農繁期は休みない 夜も11時 朝は6時 下手すりゃ夜中も呼び出し(乾燥機) 介護よりはいいかな 経験つめば 軽トラと工具箱で独立できる でも 農業の専門学校で農機具屋新採用 農家は「今度もだめだな」 とまず先入観で思ってしまうだろうね 3ヶ月くらい休みがなくて なおかつ歩合旧もらえるのは 数年後 という現実 我慢できるなら 面白い仕事ですよ お客さんに「ありがとう」といわれると うれしくなりますよ 稼げるのは 独立してから 修理の腕を磨こう 溶接、材料工学、力学、油圧、電子制御、センサー類 あと 農作物の作り方 これらができないと 相手にしてもらえない世界です 卒業までに必死で叩き込め 資格を取れ(中型トラック必須)(溶接、ガス、玉がけ、フォークリフト、車両系建設機械、大型特殊、けん引) 農家の手伝いをして プロの農作業を覚えろ これができれば 稼げる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる