教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になるメリットって何ですか? よく安い給料で長時間重労働で、時給にしたら500円だ、みたいな愚痴を言ってる人をみ…

正社員になるメリットって何ですか? よく安い給料で長時間重労働で、時給にしたら500円だ、みたいな愚痴を言ってる人をみますが、(500円はさすがに誇張してる場合もあると思いますが) 安定してる、しっかり働いてれば切られる心配がない、社会的に信用度が上がる、などが浮かびました。 トータル的な給料が、派遣、契約社員や、パート、アルバイトでも同じか少し少ないぐらいの場合、(正社員でもボーナスが無しとか、あっても5万とか)正社員のメリットって何だろうか分からないのですが、、 契約社員や派遣、パートでも、それなりの長時間勤務なら、年金や社会保険はしっかりしてるし、パートなら休みに融通が利きやすいとメリットがあります。無茶で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。

続きを読む

4,987閲覧

4人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    きちんとした企業であるなら正社員のメリットはあると思います。 ですが、中小企業の大部分がブラックに近いと思います。 私が勤めていた企業は朝から深夜まで働きます。 残業代はみなしで月26万程度でした。 賞与も寸志程度なのでもらってもみなし残業をカバーすることもできません。 それでも会社に勤めてる人はうまい具合に洗脳されているようでしたよ。 社員証、社員旅行、朝礼、沢山の役職などなど、大企業が行っているようなことをマネていました。 そのせいか自分がすごい企業に勤めていると錯覚する物も多く、この会社に魂をささげると言ってる人もいました。 後は昇格争いですね。おべっかしたり進んで遅くまで残ったりととにかくうまいことマインドコントロールされてしまっている状況でした。 あなたの言うとおり、時給計算なんてしません。 したら1000円程度です。 それなら派遣のほうがよっぽど稼げる結果となります。 今の世は名ばかりの正社員が多いので良し悪しは簡単に語れませんよね。 長時間労働して寝るためだけに帰るような生活をしていたら、何のために生きているのかわからなくなります。 定時くらいで帰れて、そこそこ給与がもらえる会社なら正社員のメリットはあると思います。

    なるほど:3

  • 正社員の安定、社会的信用ですが、多少差があるのですが、 非正社員でも、安定し信用はあるので関係ありませんね、 賞与や、昇給も、非正社員にもある場合もあります。 決定的に違うのは、正社員は「雇用期間を定めない」ので、 正規退社なら、1ヶ月前に辞意を告げれば、退職届の提出で、 その後、会社が何と言おうと退職できる点でしょうか・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・派遣社員 (例えば1年間)契約内に退職すると、損害賠償の問題発生 ・契約社員 契約なので、その間に辞める事は契約違反行為で問題になる可能性 ・パート、アルバイト 途中で辞める場合、何の補償もされず実質「解雇」扱いに・・・ 次の就職の際に、系列の職業先に対しブラックリスト入りされ、 転職時に障害になる可能性もあります・・・他業種なら問題なし ・正社員 雇用期間を定めないので、労働者の退職の意思が確認された場合、 法的手続きにより、退職が出来てその際、余程の事がない限り、 賠償金など請求される事はまずありません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 質問の答えとしては、雇用が守られているためクビにされにくいとか、信用度が高い(銀行ローンとかで)などあります。 ただ、こうした区分けを意識している人はそもそも今後厳しいでしょうね。 もう、実力主義でしょう。 正社員でも、やめさせる追い立ては行われます。 (その追立が社会問題化すればまた、別の形で追立が始まる) 正社員だから安心とは言えない。 派遣社員でも、流れ作業的なものはともかくもっと創造性の高い仕事で、個人スキルが高ければ、正社員より扱いが良くなる。 自分なんかは、全労働者は派遣・契約社員に移行させ、正社員は撤廃すべきだと思います。 こうすると、企業も労働者もある意味対等になります。 囲い込みも禁止にすれば、企業は優秀な人を取りたければ条件良くしないといけません。 囲い込み禁止なので、常によくする努力をしないとすぐ出て行ってしまいます。 労働者もスキルアップしないと、雇ってもらえません。 双方とも努力しないといけない状況になるため、底上げになります。 で、セーフティーネットを政府は張る。 落ちこぼれは絶対にいるので。 かつ、教育を無料化する。 スキルアップ図るために、大学(将来の職業大学)や専門学校へ通えるようにし、レベルアップして再度挑戦する。 努力しない自由も認めるが、その代わり最低な生活しかできない。 新卒なんて今のわけわからん制度もやめる。 そもそも企業はかこめないので。 新人レベルは低賃金で、企業に入り込みスキルアップや経験を積んで、そこから賃金交渉で引き上げる。 そのバックアップ部隊が、労働者側に今もあるけど労働組合も動く。 職業別に組織して。 今もあるけど、形骸化している。 これが活性化する。 ま、実現しませんけどね。 社会体制がそうなっていないし、今の労働者も甘えているから。 また、企業に技術は残りません。 あくまでも人につきます。(今までは、人=企業でもあったけど、上記制度では人= 企業にならないので) それが海外へ流れるのはどうするっていうのもあります。 これをやろうとすると、どうしても流れ作業的な簡易な作業をしている労働者のみってなるでしょうね。 また、国民意識も、こんなドラスティックなものについていけないでしょうしね。 だから、正社員がどうのこうのってなってしまうんでしょうけど。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 正社員ですが、メリットの方はボーナスや社会保障で金銭的なメリットは大きいと思います。しかし時間や自由は非正規労働者の方がいいと思います。あと責任者なども。 ここの回答者は正社員程度で威張ってる方がいますが平和ボケしてますね。これからの日本を考えれば一部の優良企業を除き差は縮まっていくのに。お金を稼ぐのに立場など人を使う方か、使われる方しかありません。正社員は使われる方でその中ではマシと言うだけでしかないです。また待遇も使われる側には限界があります。これからは自分で稼げるようにならないと生きていけない時代ですからね。たかが正社員で満足できるものでもないです。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる