教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の業務について教えて下さい。

消防士の業務について教えて下さい。(質問①) 採用され消防学校を卒業した後の配属はどのように決まるのでしょうか? ➡総務課や警防課、予防課などと幾つかの課に分かれている様ですがよく分かりません。 (質問②) 《関わりたい活動として》 ・消防団や地域団体、他(自衛隊、海上保安庁、警察等)と交流を図り災害時の対策や訓練を行う ・消防団活動(訓練など)のサポートや指導 ・市民対象の救命講習 《普段の業務について》 ・消火、救急 ➡いずれは救命士か救助(水難やヘリ救助)を目指したい と考えていますが 私のような場合は◯◯課でいうとどれに当てはまるのでしょうか? また、上記の活動と業務はそれぞれ別々の課になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

785閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消防団、は常備と別枠ですよ。 消防学校に入り採用される消防吏員は通常の地方公務員で、「常勤」「常備消防」とも呼称されます。 消防団は特別職非常勤の地方公務員で、主たる生業は別にある、基本的には地域住人から為る組織(ボランティア精神も要る)が「消防団」です。 総務は事務系全般、予防は基準を満たしているかなどのチェック全般、そして警防が基本的には現場活動です。救急隊も警防に含まれます。 質問①としては、入りたい消防本部に確認しないと判らんよ、ということで。 Q2a・消防団や地域団体、他(自衛隊、海上保安庁、警察等)と交流を図り災害時の対策や訓練を行う →自治体の組織編成にもよりますが、常備の警防課指揮隊か、消防本部などの指令課の仕事です。コントローラやコマンダーと言われる内容ですね。 Q2b・団(自治体)によって全く異なります。 予防や警防が熱心に指導する団(地域)もあれば、大会操法以外は常備が団に関わらない団もあるので、 Q2c・これも自治体によって大きく異なります。 消防吏員しか指導をしない地域、日赤や防火ベースの普及員とにやらせる/吏員と協力する地域、消防団員も指導員資格を取れて団の指導員にやらせる/吏員と協力する 地域、と全国でまったく異なるんですよ。 そういうことは、受けたい消防本部に確認しないと、全国で異なる為、分かりません。 >《普段の業務について》 現場に出たいなら基本的には警防です。が、救助隊(オレンジ服)ならまた別途ハードルがある筈です。 ヘリ隊や水難隊は、それに関わる資格を持っていると、早いようですね。 とにかく、消防本部・消防局というのは、全国統一ではなく自治体ごとに異なる組織です。 そういう基本中の基本をこんなところで質問しているあたり、周りに出遅れていますよ。 将来、常備消防や救助隊、救命士になりたいなら、もうすこし勉強しましょう。

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる