教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんのご意見を聞いてみたいです。④です(追記) 大変遅くなってしまい申し訳ありません。

皆さんのご意見を聞いてみたいです。④です(追記) 大変遅くなってしまい申し訳ありません。多忙につき、インターネットをつなぐことすらできず、投票期間に入ってしまい、遅すぎる対応なのですが、抜けてしまっていた分の補完と、お返事の為に再投稿させて頂きました。 初めてこの投稿を目にされた方は、直下の抜け落ち部分を確認しつつ、過去の投稿からお読みください。 《抜け落ち部分》 【抜け落ち部分1】①の投稿の途中です。 患者さん「どうしたらいいのですか?」(ここまでは先の投稿にあります。以下抜け落ち部分です) 私「まだ、おしっこに、薬が効きにくい菌がいるということまでしかわかっていませんので、効く薬を探す試験をしてもらっている最中です。その結果が出るまでは今のお薬で治療を続けてください。」 患者さん「それでは、その結果、効く薬が見つかる可能性はあるということなんですね?」 私「そうですね。実は~~(この行からつながります) 【抜け落ち部分2】②の投稿の頭です。 (以下、抜け落ち部分です) 私「ご家族にそういった方がいない場合は、そこまで身構える必要はないのかもしれませんが、この種類の菌は、人間に感染している場合、お医者さんは保健所に報告しなきゃいけないような悪い菌なので、万が一にもこの子からご家族にうつってしまう事態は避けなきゃなりませんし、ほかの人にも菌がいかないような注意が必要です。」 患者さん「怖いのですね。」 私「ベストの方法を申し上げると~~(この行からつながります) 読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、この部分を埋めて再度読んでください。 投稿ミスしてしまい、皆さんに誤解させてしまい申し訳ありませんでした。 またも長くなってしまいますが、せっかくなので我々獣医師がこの仕事をする心構えを書かせてください。 我々の仕事は「動物の病気を治したら終わり」ではないと思っています。 「動物のお医者さん」は獣医師の職責の一つに過ぎません。 獣医師は動物の健康維持を通じて、人間の生活を豊かにするために存在しています。 必ずしも獣医師はペットのお医者さんだけではありません。 彼らも含めた獣医師が、MRSAをはじめとする耐性菌や人獣共通感染症へ向き合うとき、ペットの病気としての治療に全力で取り組むことはもちろんのこと、それ以上にそれらの病原菌を人間へ感染させることは「決して」あってはならないと思うのです。(そちらの方が重要とまで思えます) すこし時間が経ち、落ち着いて考えると、効く抗生物質の結果が出ていないうちに先回りしてできる対応の手を打とうとしたことが失敗だったのかと思います。 女性の理解がついてきていないことには気づいたのですが、「それならしょうがないな」と思ってしまい、誤解の連鎖が広がることまで想像が及びませんでした。 言い訳かもしれませんが、きちんと女性は理解されていましたよ。 ただご家族へ誤解無く説明するほどの能力がなかっただけです。 私は獣医師なので、医療現場の現実についてはよく知りません。 MRSAについて、そこまで深刻に考えている医者は少ないのでしょうか? ですが、私は「MRSA患者が発生したら医者には届け出義務がある」ことを知っています。 はたして、MRSAの発生は院内感染だけだと言い切れるのでしょうか? ペットの尿にMRSAが出続けていれば、家庭内でも感染は起こるはずです。 今回の件では、仮に愛するペットの尿が人間への感染源となってしまったとしたら、飼い主さんは精神的にも大きいダメージを受けてしまったとおもいます。 そんな状況を作ったとしたら、かかりつけ医失格ではないでしょうか。 獣医師には届け出義務がないので、極論を言うとペットの尿が耐性菌であろうと関係ないのかもしれません。 しかし、やはり獣医師にはこういったことの説明責任はあると思います。 それを放棄してまで飼い主にいい顔をするくらいなら、獣医師を続けたくはありません。 皆さんの意見を一通り読ませていただきました。 説明が下手で分かりにくい。それは、きっとそうなのでしょうね。 わかりやすくしようとすればするほど、一言で済む説明が長くなります。 そういう意味で、専門用語の説明は難しいです。相手の理解力がバラバラですからね。 すべての人に一発でわかる説明はないことも理解しています。 ですから、この人はどこまで理解できるかなぁと心の中で探りながら説明するように心がけています。 今回は、相手(女性)が理解できていることに安心して、それ以上の想像ができていませんでした。 そのことは私のミスなのでしょうね。 せっかくなので、先にご意見いただいた方も、ここにもご意見いただけるとありがたいです。 長文お読みくださりありがとうございました。

続きを読む

248閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際はここに書かれた文章だけでなく、絵など他の資料を使いながら説明していると思いますので、より分かりやすいと思います。また、説明に納得するかどうかは、説明内容よりもしぐさや目線など、非言語的なものがより大きな要因になるとされています。なので、ここに書かれた説明内容だけで、何が悪い、これが良いと批評するのは無意味です。 また、万が一説明が分かりづらかったとしても普通の方ならあまり問題に発展することはありません。それは後々の説明で家族が内容を理解しているようですし、お互いに誤解は解決できるからです。「普通なら」です。今回は家族が内容を理解した後も、それとは別の内容のクレームに変わっていますし、第一に話を聞いていない第三者が伝聞と想像で怒り立てているのは医療者側の要因以外が絡んで問題に発展しているように思えてなりません。個人的な想像ですが、いかがでしょうか。 あと、話の内容がまじめすぎますね。事実は事実としてきちんと伝えなければいけませんが、もっと現実に則して柔軟に考えても良いと感じました。

  • 過去質問まで読んで人に説明する仕事に向いていないと思います。 文字数制限が2000文字で4つに分割しないと書けない質問でもないでしょう。 実際に病状をこの調子で説明されたらすごく嫌です。 「わかりやすくしようとすればするほど、一言で済む説明が長くなります。」に端的に表れていると思います。 相手が何を知りたくて聞いてどう理解するか、それに必要な情報は何かということを全く考えていないからそのような考えになるのでしょう。 ペットの様子がおかしくて来院したら獣医がしたり顔で専門用語を振りかざしてどうでもいいことをくどくど説明して止まらなかったら、そこではもう診てもらいたくありません。 患者は冒されている菌の具体的な名前に興味はありません。そんなものの一つ一つを説明されても困るし、それによって不安を煽って高い検査を受けさせて挙句入院させるというボッタクリ獣医と思われても仕方がないと思います。 実際に私がその人だったらそう思います。 検査結果の電話だって「検査の結果こうでした。詳しくは来院してください」ならまだしも「検査の結果が出ました。来院しないと教えません」なら信頼関係が築けていないのであれば再度ボッタクられると思い行きたくありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる