教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年22歳になる2年目保育士です。

今年22歳になる2年目保育士です。1歳児(9名)の担任をさせていただいておりますが、クラスの全員がイヤイヤ期真っ最中だったりして一人一人に手がかかり、私自身すごくイライラしてしまい子どもの良いところを見出せずに子どもが嫌いになりそうです。経験も浅く、正直余裕がありません。 先日、親とのコミュニケーション不足で信頼関係ができておらず、クレームを受けました。私自身はそれをご意見として前向きに捉えていますが、余裕がなく疲れて自然な笑顔だったり、普段人見知りはしないのに親とのコミュニケーションの取り方がわからなくなったりしています。 周りの先輩方は親身になって私のクラスを助けてくれますが、すぐにイラついてしまいます。クラスの現状としては、活動中に自分が気に入らないことがあったら拗ねて何処かへ行って活動を離脱したり、おもちゃを投げたりお友達を噛んだり叩いたり、食事中に遊んだりしているのを見て叱ると拗ねて逃げます。話を聞いてほしいのに拗ねるので話になりません。 去年(副担任)も1歳児さんを見さしていただいておりますが、活動中に離脱したりせず叱られたら拗ねることなく反省してお友達や保育士に、「ごめんなさい」が言えました。今のクラスは大半がひとりっ子で、兄弟がいてる家庭は一組だけです。保護者様には子どもがイヤイヤ言って拗ねていうことを聞かないのは当たり前だと思われたくありません。活動を離脱するのは仕方ないと思われたくありません。活動が面白くないからかもしれませんが、子どもの中には反省して「ごめんなさい」を言える子がいます。 私のストレスの解消法は、パーティーなどで音楽を大音量で聴いて踊り散らすことです。保育士という職業としては悪趣味だと世間の大人からは思われるかもしれませんが、プライベートなことなのでそこは関係ないといいたいです。しかし踊り散らすのも体力がいりますので、疲れて次の日の仕事に影響してしまうのが傷です。私の場合プライベートが充実していないと仕事に影響していまうので、遊びの予定を立てて楽しみを増やすようにしていますが、遊び疲れてしまうこともあります。 イライラして周りの方々にご迷惑をかけるなら、大事にならないうちに保育士をやめようかと思っています。しかし、自分にあった職業がわかりません。どこにいっても困難はつきものですが、保育士よりはマシな職業はあるのかなって思っています。お給料も少ないですし。。 これだけ長文を描いて、結局なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたが。。 2年目でまだまだこれからなので踏ん張ってみるべきか、イライラを抑制できないのら違う道に進むべきか、どうすればいいでしょうか。。ご意見お聞かせ願います。 あと、ストレスの解消の仕方もよければ教えてください。

続きを読む

1,178閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    子供イヤイヤ期大変ですよねぇ。。 毎日毎日言っても聞かないですからね。それが9人.. 頭が下がります。 打開策としては、子供が好きで保育士さんになったなら、去年の担任の人や、園長に相談が1番いいと思います。 言えばいつかはわかってくれるんですが、そのいつかがいつになるかもわからないというw こーゆーことしたらダメだよとか、言っても言っても聞かなかったりとかありますしね。 離脱したから仕方ないとかそんな風に思いませんよ。 離脱しちゃったら、少し時間をおいて、話しかけてあげてもいいかもしれません。 嫌だって時は何を言われても嫌なので。怪我がないように、見ててあげつつ、少し落ち着いたら活動に戻すなど、おおらかに..って言っても難しいですよね。 例えばその活動の中や、食事時など、大げさに褒めてあげたら、子供も喜んでするかもしれないです。 http://iku-labo.jp/childcare/4281/ こんなのがありました。参考になればいいですが。。 因みに踊るのは別に悪趣味とは思いませんよ。 人間ですもの。 ストレス発散私は、お風呂で日替わり入浴剤でゆったりしたり、カラオケ行ったりなどしてます。 いっぱい頑張ってる自分を褒めてあげてくださいね。

  • 自分も子供を相手にする仕事です…気持ちよくわかります。ストレス溜まって、笑えなくなってくるんですよね…

  • ご苦労様です。仕事とはいえ1歳児を9名も受け持っているのですから。 1人でも、パニックになっている母親はたくさんいます。 多分、主担任になったからだと思います。 副担任の時は、ゆとりをもって見られていたのに 全部自分の責任になったからだと思う。 一人で9人も見られないだろうと思う。(保育者一人頭5人でも大変。私の感覚なら一人3人かな) 副担任に上手に頼むことができるようになればいいかな。 私は、活動を離脱するのが普通の1歳児の状態 ごめんなさいも言わないのが普通の1歳児 だと思う。まだ、たかが生まれて何か月よ。 たまたま「ごめんなさい言えたの。すごいねえ」と満面の笑みで 調教できた先輩がなかなか芸達者というか、すごかっただけよ。 初年、5歳児を30人くらいもたされ、あたふたしていた自分を思い出しました。 どうしてもいうこと聞いてくれず、泣き叫んでいた子前にうろうろしていました。 職員室に飛び込み置いておくと、管理職は、忙しいのになだめ落ち着かせてから連れてきてくれました。 あまり来たくなかっただろう不安そうな子どもの顔を思い出します。 まあいろんなところにお任せして、ゆっくりと一人ずつ関わったらいいと思います。 子どもの安全だけは、気を付けて。 多分、クレームが正しいのは、安全に関することだけ。 1歳児に、活動っていのは、頭の外へ 本来不可能で、必要のないことよ。 食べて、寝て、自然に触れさす以外に ちょっと生活の変化を自分がつけたい位が活動よ。 親の保育見学時の成功のポイントは、赤ちゃんにいかにして気持ちのいい体験をさせてやるか なおかつ長く一人で楽しんでもらう、かなだと思うな。

    続きを読む
  • 毎日が忙しく、余裕がない状態なのは、本当によくわかります。 でも、この質問を読んで思うのは、質問者さんがご自分の思いに振り回されているのではないかということです。 話を聞いてほしいのは質問者さんですよね。 反省してほしいのも、ごめんなさいしてほしいのも、活動に集中してほしいのも、全部そうです。 では、子どもたちは? 子どもたちはなぜ拗ねているのでしょうか。 何がいやなのでしょうか。 どうしてお友だちに痛い行為をしていまうのでしょうか。 小さい子どものすることにだって、理由はあるんです。 残念ながら、質問者さんには子どもの気持ちを理解しようという気持ちがみられない。 同じ保育士として、とても悲しいです。 誰だって、理由があってしていることなのに頭ごなしに叱られたら、拗ねたくもなりませんか? イヤイヤというのなら、「嫌だったの、そうなのね」とまずは受けとめてあげませんか? ごめんなさいを言わせることで、質問者さんは反省させた気持ちになって満足なのかもしれませんが、言わせることが本当の反省にはならないと思います。 お友だちへの乱暴は極力防ぐようにし、もしそれでも起こってしまったら、叱るだけでなく、その原因を探りませんか? ストレス解消は人それぞれですし、質問者さんにとって、保育士を続けるのか他の道に進むのか、どちらがいいのかはわかりません。 でも、今はまだ保育士をしていらっしゃいますよね。 それならば、子どもに寄り添うことを始めてみませんか。 何か違ってくると思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる