教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大雑把な質問を二つさせていただきます。 1.司法試験と公認会計士試験?はどちらのほうが難易度が高いのでしょうか? …

大雑把な質問を二つさせていただきます。 1.司法試験と公認会計士試験?はどちらのほうが難易度が高いのでしょうか? 新司法試験は大学院を出た人が対象らしいので,法科大学院入学の難易度も教えて下さい。 また,公認会計士も試験が易しくなったらしいのですが大学在学中に合格することは可能なのですか? 2.法学部と経済学部,就職に強いというか,良い企業(上場企業)に就職できるのはどちらですか? 関関同立やマーチぐらいのレベルの大学で比較してください。

続きを読む

2,076閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法試験も公認会計士も、どちらも大変難しいです。 ただ、あえて言えば司法試験の方がやはり難しいと思います。 「現代の科挙」と言われた旧行司法試験に比べると、新行司法試験の方は易しくなりましたが、それでも難しいです。 司法試験に受かった後も司法研究所での採用試験に通らないといけないですし。 法科大学院(ロースクール)への入学は、大学に入れていれば、普通は合格できるレベルです。 院を卒業しないと新行司法試験に受験できないだけで、院に入ることと司法試験に合格できるのとは全然話が違うので。 公認会計士を在学中合格することは、物理的には可能だったと思います。 ただすごく難しいので、ほとんどの人は無理だと思います。 就職については、法学部でも経済学部でもたいして差はつけられません。 関西学院大の経済や中央大の法などの看板学部であってもそれは同じです。 基本的に、日本の大学の勉強は社会に直結するようには出来ていないので、だいたい偏差値と大学ブランドに応じた評価と思って間違いないでしょう。

    3人が参考になると回答しました

  • おそらく SSS旧司法試験 S新司法試験 A公認会計士、弁理士、司法書士、上位ロースクール既習試験 B税理士、不動産鑑定士、 C社会保険労務士、行政書士 D宅建 くらいのレベル。 就職なら、経済学部いくことをすすめる。いまの時代、法学部で、弁護士なろうと考えたら、医学部並にお金かかる上に、20代は、すべて勉強。 ただ、日本一の司法試験を目指す価値はあるよ。まあ、司法試験じゃなくても資格やるなら、法学部がいいかもな。 就職は、なるべく都会の大学に行けば、情報が多いし、大学を起点に就活できるから有利

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 司法と会計士試験の難易度は変わりません。非常に難しい。ほとんどは会計士試験で大学在学中には厳しい状況。就職浪人か良くて大学四年で取得するため就活ができないので、3年次に諦める方も多数います。大学院入試はまぁなんとかなると思います。 学部は関係ないので、学校ランクが重要です。希望分野でどうぞ。 関関同立やmarchレベルでは会計士を大学在学中には取る人は100人もいないと思います。大学三年に取る人は20人もいるかどうか…明治か立教か同志社がマシ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる