教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全く成長しない部下について。 現在、働いて12年目になる33歳の女です。 職場にどうすることも出来ない部下がいま…

全く成長しない部下について。 現在、働いて12年目になる33歳の女です。 職場にどうすることも出来ない部下がいます。27歳、現在4年目の女です。 とにかく、なにを教えてもハイとしか言わず、お前はイエスマンか!とツッコミを入れたくなるくらいです。しかも、それだけ良い返事をしておいて、いざ実践になると何もわかっておらず……謎な答えを発して怒られる。こんな不毛な事をかれこれ4年間続けています。 しかも、表情筋が存在しないのか?と疑いたくなるほどの無表情。。。 手を変え品を変え、指導する人間、やり方も変え……それでも、全員がお手上げ状態(笑)しかし本人は異常に自分の知識、技術を過信しているという。なんともめんどくさくてどうすることも出来ないのです。そして何より本人が今やっている仕事の分野が大好きで他に異動する気はないということ。なら、きちんと努力しろよと言っても中途半端。だんだん、こちらがイライラしてくる始末(´-﹏-`;) こんなどうすることも出来ない部下がいたら皆さんだったら、どのように対処しますか?また、もしイライラしなくてもいい方法があれば伝授お願いしますm(__)m ちなみに、去年の始めに課長が退職してしまったので現在の部署でのトップは私です。そして、職種は医療系です。

続きを読む

7,806閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    教えたあとに「はい!」と言われたら 「はい、じゃぁ今言ったことやってみて」と 一度やらせては? 多分、できないのでしょうけど 実践でミスするより事前に防げますし やらせれば、どこを理解しててどこを理解していないのかも わかるとも思います。 その方の下にあたる人がいるなら 指導係的な役割を与えてあげて 「○○のやり方、□□に教えてあげて」と 人に教える立場にさせてみては? 自分が理解していなければ、教えてあげることもできないので 誰かに聞くなり、調べるなり 努力もするのではないでしょうか。

  • マネジメント側が無能だからでしょう。 マネジメントの勉強したらどうですか? どういう指示内容なら、ミスが少ないとかアウトプットが要望に近いとか分析しますか?? してるならその分析結果から指導方法や指示の仕方変えれば良いだけでしょう。 …いざ実践になると何もわかっておらず… 分かってない事が把握出来ているのに、そのままやらせてる辺りから、いかに無能なマネージャーなのかが良く分かりますよ。 外部講師でも呼んで、マネージャーサイドかまずは日本語の使い方から勉強したらどうですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 病気なのでは?ほんとに出来る仕事しか与えられませんね。私は似たような部下が年下ではなく年上にいます。一回り以上も年上の為、成長が見られませんし期待ができません。まだ、年下だと気が楽かと思いますよ。年上に同じ事さられると余計痛いですw

  • 自分から辞めていくのを待つしかないです。 何か落ち度はないですか? なければ、割り増し賃金払って会社都合で退職させるかですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる