教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給するためにこのような場合も就活とみなされますか?

失業保険受給するためにこのような場合も就活とみなされますか?育休中でしたが会社都合で復帰できなくなりました。 子供が小さいのでしばらくは家にいるつもりです。 ですがやりたい仕事がありその資格を取ろうと思っています。 その仕事は子供に関する事なので子連れで通えて資格も取りに行けるので特に預ける必要がありません。そして子供の手が少し離れた頃に働きたいと思っています。 そして失業保険を貰いたいのですが実際に資格を取るのも就活とみなされると聞きましたが上記のような場合も受給対象になるんでしょうか。

続きを読む

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ハローワークに行ってハローワークカードを登録代わりに貰うはずですが、会社都合の退職だと一月後くらい(?)で、自己都合だと確か三ヶ月の待機期間がある(つまり三ヶ月間はもらえない)はずです。 どちらにせよ貰うにはおっしゃる通り就活が必要で、定期的にあるハローワーク職員との面談時にいつ、何の活動をしたか報告する義務があり、条件を満たし続けると少しずつ貰える制度のはずです。 但し、もらってる間もバイトなどの収入があればそれも報告する義務がありますし、一定額以上の収入で給付カットもある条件付きです(多分)。 そのような説明はハローワークがしてくれると思いますよ。 まずはハローワークカードの作成からではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる