教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から働き始めた男性、保育士1年目です。

4月から働き始めた男性、保育士1年目です。4歳児15名の担当で3ヶ月保育してきましたが週案が思いつかず、毎日何の保育をすればいいのかわからなくて非常に困っています。 年カリ、月案の会議もいつもボロボロで 他にパートの先生と、加配の先生が一人ずついるのですが、二人からはこの3ヶ月で完全に仕事での信頼を失ってしまって、仕事の相談をしても顔をみて話をしてもらえなくなってきました。 今度、別の保育園に加配の先生と二人で研修にいくのですが「えー、パートの先生とがよかったわー」と、はっきりと言われてしまいました。 「要領悪い、理解力ない、自信なさげで、暗くて面白くない」とも言われました。 子どものこと、クラスのこともパートと加配の二人でいろいろ共有してるのですが、完全に僕は蚊帳の外です。 他のクラスの先生からも「もっとしっかりしてよ」と言われるばかりになってしまいました。 子ども達の保育もうまくいかないし、書類もうまく作れない。人間関係も悪くなるばかりで辛くて仕事辞めたいです… 「これやっといて」と頼まれた仕事をこなせなかったり、なにか説明してもらっても一度で理解できなかったり、僕に問題があるのはわかっています。 うじうじしてる暇があったら仕事のこと考えたほうがいい、とわかっていても、仕事のことを考えると、しんどくなるのです… いますぐにでも仕事を辞めてしまいたいのですが、担任なので最低一年は頑張らないとなと思っているのですが、1日を乗り越えるだけでつらいです。 念願叶って保育士になったのに、自分の仕事のできなさ、コミュニケーション力のなさがひどすぎて、自信が無くなってしまいました。 それでも一年は頑張りたいと思うのですが…明日の保育も思いつかない、人間関係も最悪の私は、どうしたらいいんでしょうか…自己啓発本を読んだりしてもすぐに気持ちが沈んでしまいます。 長文ですみません、なにかアドバイスがあれば…よろしくお願いします…m(__)m

続きを読む

2,759閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じ男の保育士です。 わかります。俺も1年目は、、、2.3年目まではそうでした。多分、やめたいっていう気持ちが、先にあったら何も浮かばないと思います。いいんです。男の保育士なんて、最初は、要領悪くて、理解力なくて、みんなの足引っ張ることしか出来ないですから!だから開き直って、孤独でも頑張る、気持ちでやりましょう。自分もそうでした。耐えたら何年後には笑えます。男は我慢です。女の人みたいにあれもこれも要領よく出来ません。地道にひとつずつ、遅くたっていいから、下手くそでもいいからひとつずつこなしていきましょう。 日案はローテを作りましょう。折り紙、散歩、ボール遊び、運動遊び、リトミック、ねんど、自由画、砂場遊び、水遊び、シャボン玉、工作、リズム遊び、椅子取りゲーム、鬼ごっこ、かくれんぼ、なんでもいいんです。全部を考えず、ひとつずつこなしていきましょう。年かりだって、月案だって、1年目が経験もないのに立派なものが作れるわけがありません。真似でも写しでもいいので、先輩や参考書を見ながらやりましょう。ただ1年目でも出来ることは子どもの前で笑顔になること、誰よりも子どものことを考えてあげることです。仲間を蚊帳の外にする、ましては1年目の、保育士をフォローせず、そういう扱いをする保育士はたかが知れてます。どんなになんでも器用に出来ても、性格が良くなきゃ子どもにも良くないですから! 頑張ってください!出来なくていいから、前だけ見て、子どもだけ見て、頑張りましょう。

  • 保育園だからお散歩が主ではないですか? これからプール時期になるし、4歳なら体を動かすことがメインで週案とか立てればいいのでは? あとは、月の製作や、もうすぐ七夕ですよね? 七夕製作しましたか? 年中組ならやる事盛り沢山だと思いますが… 年中さんて、素直で子どもらしくて可愛い学年です!頑張って!

    続きを読む
  • 日々の保育お疲れ様です。 育休中の保育士です。 1年目で主担任でしょうか?? 幼稚園ならよくありますが、保育園で1年目から主担任を抜擢されるなんて滅多にないですからね。かわれている…もしくは、これからの人材として見込まれている証拠でもあると思います。 私も1年目は、書類の進め方とか本当に慣れるまで苦労しました(ーー;)先輩の保育者に聞きながら、書いていましたので時間もかかるし…。なかなか進まないはで…大変でしたよ。 書類のまとめ方や書き方がさまになってきたのは3年目ぐらいでしょうか… やっと、ダメ出しがなくなって、後輩を教える立場や実習生をつけてもOK…みたいなかんじでしたよ。。 質問者さんは保育士になって、まだ3ヶ月ですから…。まだ様々なことを、難しいと感じるのは当たり前です。 そこをパートの方々も理解して、パートさんなりに教えてあげるべきなのではとおもいます。ちょっと、優しくない対応ですよね。。 また、女性ばかりの職場で、アウェイな雰囲気は拭えないと思います。でもそういった場にあえて飛び込んだんですから、何かしら調和を大切にする気持ちは必要かと思います。 ぼくってダメダメですよねー…。だから、教えてください(>_<)と。 可愛い後輩保育士になってみる必要もあるんですよね。開き直るだけではなく。 こうしようと思って…。どう思いますか?とか… パートさんに聞くのがダメなら主任に聞く!とか。。誰かベテランの先輩を味方につけるのもまたいいものですよ。 あとは、基本的なこと。 もういちど、保育指針を読み直してみるとか、「○歳児運営」みたいな参考書を読み返すとか。若手時代は、本当に大切です。現場を知らない分、引き出しも少ないですし知識も乏しいです。 だからこそ、色々な先輩の動きや話を聞いて…スキルを上げること!! 私も3・4年目の若手時代に仲良しだった男性保育士がいたんですが… よく、「おかあさんといっしょ」ごっこをして、歌のお兄さんやお姉さんになりきって遊びを考えたものです。。 そう言った、同期や後輩、年齢の近い保育者と、エイエイオー!と円陣組んで考えたり進めたり…。乗りくることも大切ですよ(*^^*) あまり、いいアドバイスでないかもしれませんが。先輩保育者みんな、通ってくる道です。質問者さんだけではないですよ! 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 質問者さんがしなければならないことは、担任している子どもたちがどのような発達段階にあり、何を経験させ、どのように育てたいか、それを考えることです。 学校で、子どもの発達や保育指針について勉強してきたでしょう? 週案にしても、行事に向けて気持ちを盛り上げる週なのか、ルールのある遊びをして楽しむ週なのか、じっくり製作を楽しむ週なのか、その時期によっていろいろやりたいことが出てくるはずです。 質問者さんが担任している子どもたちです。 みんな大切な子どもたちですよ。 自分のことばかり考えて暗くなるより、その子たちの成長に、今必要なことや楽しめるあそびを考えてみましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる