教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークにサービス付き高齢者向け住宅併設の居宅介護支援事業所のケアマネ募集があったのですが、そこの入居者を担当するこ…

ハローワークにサービス付き高齢者向け住宅併設の居宅介護支援事業所のケアマネ募集があったのですが、そこの入居者を担当することになるのでしょうか? サービス付き高齢者向け住宅併設の居宅介護支援事業所で働いてるケアマネさん、おられたら教えていただきたいです。

282閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的にはサ高住の入居者だけを担当するケアマネと考えるのが普通でしょう。 自施設の入居者を抱え込むプランを作成します 区分支給限度額の範囲をフルに使って併設サービスを押し込む 入居者の申込担当や新規入居者募集も担当する可能性はあるでしょう 担当の高齢者が受診する際に同行する等、施設のサービスの一端を担う可能性もあるでしょう 一部のサ高住は、併設サービスを一般の在宅利用者へも広げる為に 在宅の方を担当する例はあると思うけど、稀でしょうね… 限りなく珍しい例です。 個人的には サ高住も有料も担当ケアマネは従来のケアマネに引き続き担当して頂く事が良いと思っています。 担当ケアマネが決まっていない方や遠方の方等で…の場合に限定して併設の居宅でお受けする。 だから半数以上は外部の利用者を受け持って特定集中減算に該当しないように地域のサービス事業所と連携して行くのが良いのですが… ケアマネさんも仕事ですよ 担当をサ高住の併設へ引き渡せば顧客を失います 遊びじゃない方ね 仕事なので経営的な判断も必要でしょう 担当を引き続き受ければ、次の入居者も紹介して頂けます。 抱え込むサ高住には入居者を紹介しません 立場が逆になれば当たり前のことです ご家族の意向も馴染みのケアマネさんが引き続き受け持てば安心でしょう 外部の眼が入ることで適切なサービス提供になり 法令順守の意識も高くなります 行政に対する視点で考えても、外部のケアマネさんの眼があることで信頼感が生まれます 経営者としては、自由にサービスを押し込むことが難しくなるし 外部の眼を気にする傾向も有ります 私の感性ですが、間違っていないと思うんだけどな。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる