教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚の予定なく、転職して1ヶ月弱。最近の話し合いで9月に入籍予定になりました。 そこで相談です。 私の今の仕事はサー…

結婚の予定なく、転職して1ヶ月弱。最近の話し合いで9月に入籍予定になりました。 そこで相談です。 私の今の仕事はサービス業で平日シフト休みの土日残業が多いです。彼は平日出勤、毎日残業のサラリーマンです。なかなか同じ時間がないので、一緒に住むのを機に仕事は辞めようと考えていました。 入籍予定の9月まで後2ヶ月程、今の仕事を続けるか。早い段階で今の職場を辞めて、土日休みの取れる仕事に就こうか悩んでいます。(今の職場を早く辞めたい気もあるので)結婚してもパートやアルバイトでも仕事はしたいです。やる気があまりないまま2ヶ月過ごす時間ももったいないし、何しろ教えてくれる先輩方にとても迷惑な気がしています。ただ、1ヶ月で辞めるのはどうだろう…という気持ちも少なからずはあります。

続きを読む

286閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既婚者&上で働いてた者として ご主人になられる方が主婦を希望ならすぐ辞めても問題ないんじゃないですか? そうじゃないなら仕事を続けて少しでも貯蓄した方がいいと思います。スレ違いと言いますが一緒に住めば否が応でも顔は合わすし、この先夫婦生活はまだまだありますから長く一緒に居られる時期も来ますよ。 勤め先を変えるはあまりおすすめしません。 だって妊娠して辞めるかもしれない人を人事はとらないですよ。計画子無し予定ならよいですが。 ちなみに私は就職→結婚(したら子供が出来るはず!会社辞めれる!)→3年経過…(´;ω;`) 妊娠発覚で速攻辞めました(笑)チキンな私は辞めたいと言えず辞める口実の為我慢しました(笑)

  • 人事や面接官、指導をしていた者としては、 正直そんなに早く辞めるつもりなのであれば今でも後でもどちらでも迷惑です。 より、会社のことを考えていただけるのであれば、すぐにでも退職の意思を伝え、退職時期については会社の方と相談するのが良いと思います。 また求人、面接、採用、引き継ぎと、大変手間のかかることをもう一度やるようですから、早め早めに伝えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる