教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルのパティシエになることが夢です。 具体的な名前を出すと、帝国ホテルかウェスティンホテルのバイキングかブライダルで…

ホテルのパティシエになることが夢です。 具体的な名前を出すと、帝国ホテルかウェスティンホテルのバイキングかブライダルでスイーツを作りたいです。 私は現在高校3年で、進路は調理製菓専門学校です。学校はほぼ決まっているのですが、どの科に入ろうか悩んでいます。 そこで質問なのですが、上記に書いたホテル(それ以外のホテルでも)は、パティシエ志望だとしても調理師免許を持っている方が就職できる確率が高いのでしょうか?それとも、調理師免許ではなく製菓衛生師免許の方が良いのでしょうか? 一見、製菓衛生師免許の方がパティシエなのだから良いと思われるとおもいますが(私もそう思っていました)、専門学校の先生に、ホテルに就職したいのなら、やっぱり調理師免許持っておいた方がいいんじゃないかなぁと言われました。ただ、その先生は入学案内の説明をする?先生で、あまり就職のことに詳しくはなさそうで、あくまでその先生のその場で出した答えなんじゃないかと信用できませんでした。正解がない質問ということは承知の上で、皆さんはどちらの方がいいと思いますか?調理製菓関係、就職活動関係に詳しい方は、理由があればその説明もお願いします。

続きを読む

4,407閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホテルなどの規模が大きいほど、手づくりはしませんよ。 ウエディングで調理やってますが、経験上、ウエディングケーキは9割、外注です。ブッフェはゼリー以外は外注。 学生で高校生ならまだイメージがわかないと思いますが 正直、結婚式場や宴会場は作る暇も設備もない。オーブンやミキサー、器具は調理と併用するのがベターなので器具を奪われ、オーブンを1時間も独占されたら仕事が出来ないセクション(持ち場)が出て喧嘩騒ぎですよ。 外注だったら、時間になったら持ってくるし、ケーキ屋のケーキは美味い。 有名だから、値段が高いから、手づくりとか迷信に近いです。 調理師免許は欲しければ取れば良いと思います。パティシエになりたいなら衛生師免許で十分、最初はイチゴのヘタ切りや計量メインなのでそこまで調理の技術も知識もいりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 元パティシエです。 帝国ホテルやウェスティンホテル程の規模になりますと、おそらく、中華・フレンチ、ベーカリー、ペストリー等分かれていると思います。 ですので、調理師免許は必要ないと思います(色々やりたいのではなくパティシエとして働きたいのなら)。 大きいホテル程、広く浅くできる人材よりも、その分野に卓越した人材かを重視されると思います。 因みに、製菓衛生師免許は持っていても持っていなくても就職にはほぼほぼ関係ありません。 自分でお店を出したい場合は必要になりますし、オーナーや従業員が誰も製菓衛生師免許を持っていない場合は優待されますが、ホテルですとまずそんな事はないでしょう。 大手のホテルに就職するのに1番重視されるのは、技術と経歴です。 有名なお店で修行したり、学生時代にコンテスト等で成績を残すと強いですよ。 因みに、この業界では高卒も専門卒も扱いは変わらないので(技術も現場に入れば差がない)できることなら、専門学校へ進学せずに高校卒業後すぐに現場入りする方が同年代の方とは差が出ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

帝国ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる