教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビジネススーツとリクルートスーツの違いについて。 閲覧ありがとうございます。 今度私はインターンシップに参加する…

ビジネススーツとリクルートスーツの違いについて。 閲覧ありがとうございます。 今度私はインターンシップに参加するのですが、その説明会の服装指定がビジネススーツとなっていました。私個人としてリクルートスーツしか持っていないのですが この場合リクルートスーツで行ったらマナー違反になるのでしょうか……? どなたかわかる方お教え下さい。

続きを読む

347閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あっあ〜、本来リクルートスーツというものは存在しないんですよ。 あれはアパレルメーカーが戦略的に売り出した商品です。 アパレルは少量多品種の業界です。 街中で同じ服着ている人とすれ違うのって嫌でしょ? ユニクロでさえ、色の数を多くしたりしていますよね。 そうなるともうしても原価が高くなります。しかも流行にも左右されるので在庫が余る可能性が高い。 結構利益を出しにくい業界なんです。 そこで考え出したのがリクルートスーツ。 何も知らない学生に対して「このスーツは就職活動用です」と言って売っているわけ。 同じようなデザインですから、あとはサイズさえ揃えておけばOK。 流行も若干の差しかない。(以前は紺が主流だったけど、最近は黒とかその程度) こんなおいしい商売はありません。 しかも購入するのは就職を控えた学生というのがわかっていますので、翌年には新社会人にはこれだ!みたいなDMを発送すれば一石二鳥。 それに加えてカバンや靴なども同時に販売すればさらに儲かるというわけです。 つまり学生はアパレルメーカーの戦略にまんまとはめられているってわけです(笑) 一方、企業側はそんなこと気にしていません。 一般的な仕事着、ビジネススーツであれば問題ないです。 個人的には面接なんて目立ってなんぼだと思いますけどねー。 私自身、就活は明るいグレーのスーツでやっていました。 今は東証一部の企業に勤めていますが・・・。 最後になってしまいましたが、いわゆるリクルートスーツでも問題はないですよ。

  • ビジネススーツの枠にリクルートスーツも 入るのですから、何ら問題はないでしょう

    3人が参考になると回答しました

  • マナー違反ではないと思います。 ビジネススーツとリクルートスーツに厳密な境はないです。リクルートスーツとは就活生用の安価な無地のビジネススーツをいいます。リクルートスーツには本来ビジネススーツに相応しくない黒のスーツもありますが、ビジネスの場でも黒のスーツを着ている人もいるので、マナー違反かどうか社風にもよるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • リクルートスーツの方が地味でいいですよ 社風もありますからね 派手なチェックの上下でもビジネススーツ ダブルもありますからね(笑)

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる