解決済み
長文、乱文すみません。 出産手当金について、無知な私に教えてください。 現在第二子妊娠中で、8/25が出産予定日です。 帝王切開予定で、おそらく8/11に手術となると思います。 私は今正社員で働いており、産休・育休(1年)取得予定です。 産休は予定日6w前の7/15より取得可能です。 有給休暇が20日程余っており産休前に取得も可能ですが、1人目の子どもがよく体調を崩し有給を使ってお休みさせてもらっているので、なるべくは残しておきたいと思い私も今の所順調にきているので通常通りに働いています。 そこで、出産手当金について疑問があり質問します。 会社の給料締切日が毎月20日、25日支払いとなっています。なので、7/15から産休に入ると7/15.18.20の3日間が給料締切日前で欠勤扱いになり減給されます。日額の8割が減給です。 3日間(7/15.18.20)を有給消化とし、7/21〜産休取得した場合と、産前6w前の7/15〜産休取得した場合 どちらがお得(?)損をしない方法なのでしょうか? 7/15〜取得した場合7/15.16.17.18.19.20と6日間産休手当金は発生しますよね? 大体ですが、月給220000円として □出産手当金 1日あたり約4800円×6日 28800円 □欠勤減給 1日当たり(日給の8割)約6000円×3日 18000円 そう考えると7/15〜産休に入る方が1万ほど多く、損をしないと思うのです。 人事に確認しましたが、出産手当金は日額の6割しか貰えないから、7/15.18.20の3日は有給消化し、7月分の給料を満額貰って7/21〜産休に入った方がお得だと言っていますが、上の金額に当てはめると、欠勤減給となっても出産手当金の方が多く貰えているのでどうも納得がいかないです。でもどこに聞けばいいのかわからなくて困っています。 乱文長文すみません。どなたか噛み砕いて教えて下さい。 よろしくお願いします。
264閲覧
出産手当金は、給与等の支給が有る場合は、給与等の分、減額して支給されます。 15日所定労働日(年次有給休暇)→日割賃金10割→出産手当金ゼロ。 16日所定休日→日割賃金ゼロ→出産手当金丸々(標準報酬日額2/3)。 17日所定休日→日割賃金ゼロ→出産手当金丸々(標準報酬日額2/3)。 18日所定労働日(年次有給休暇)→日割賃金10割→出産手当金ゼロ。 19日?日割賃金ゼロ?→出産手当金丸々(標準報酬日額2/3)?。 20日所定労働日(年次有給休暇)→日割賃金10割→出産手当金ゼロ。 「産休開始日は15日とするが、15日18日20日は、年次有給休暇で日割賃金10割の支払いが有るために、出産手当金はゼロになる」という形にすれば、一番多くなると思います。 日割賃金10割×3日+標準報酬日額2/3×3日→賃金と標準報酬は同じではないですが同じとして→2/3は0.66とすると→49.8割→日割賃金ほぼ5日分貰えます。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る