教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35で医療短大の放射線学科を卒業して就職は難しいでしょうか?

35で医療短大の放射線学科を卒業して就職は難しいでしょうか?

671閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答がなかなか出てこないので書きましたが、 私の個人的な意見では、非常に厳しいと感じます。 というのも、つい最近、診療放射線技師(RT)の職業団体の方の話を聞いたからです。 ご存知のように、この職業のニーズは非常に高く、年々拡大傾向にあります。 ところが昨今は装置や診断系画像技術の進化が著しく、業務も拡大するばかり。 いきおい、一人前になるためのトレーニングは卒後教育に頼っている現状があるそうです。 たとえば某大学病院の場合、大卒採用後、正規の配属までに約6年かかると聞きました。 中小規模の病院や診療所なら診断用撮影が中心となるものの、それでも2年程度の訓練は必要だとか。 しかも、新人教育にかける環境がある規模の病院の採用は、ほぼ大卒者が中心だと言います。 RTという職業は、読影など経験値が重視されるため、ベテランが複数の診療所をかけもち勤務する例も多いそうで、 そうした状況が新卒者(とくに短大)の就職を難しくしている面もあるということでした。 というわけで、 教育訓練を前提に採用する側の立場になると、短大卒という学歴に加え、35歳という年齢は かなり大きなハンディになるであろう……と予測せざるを得ません。 ただ、言い訳のようですが、これは全般的な傾向の話でしかありません。 医療短大のほうでも、当然ながら、卒業生の就職対策はしているはずですし、 どんなに狭き門でも、実力や意欲でスルーしていく方がいるものです。 なにせ、診療放射線技師(RT)の給与水準は、コメディカルの中では薬剤師を上回って高いです。 将来的なキャリア形成の面から考えても、頑張りがいがある、非常に有望な職種のひとつです。 自分で長々と厳しいと書いておいて気が引けますが、 この意見は単なるご参考として、さらに詳しい情報を入手され慎重に学校選びもするなど、 ご自分の志望に向けてがんばっていただきたいとも思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる