教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の選択に迷っています。

職場の選択に迷っています。私は当時20歳、 製菓衛生師 つまり 菓子関係の専門学校を卒業し 菓子関係へ就職しました。 働いてみて初めて自分で とことんその仕事が合っていないのだと実感し 今では 残念ながら すごくその職種が嫌いになってしまいました。 好き嫌いと働くのは別だと思ってますし、親に お金を全て払ってもらっておいて (学校費用はすべて母に払ってくれました、奨学金制度を利用しようとしたのですが 私の事を思ってのことなのか頑なに断られました) 非常に甘えた考えだと分かっていながら それから数年 現実逃避し いろいろな職場を転々としながら そのまま結婚。 現在は24歳です。最近まで カラオケ屋でアルバイトをしていました。そこの店長とは仲良く 仕事の 忙しい等は置いておいて人間関係で言えば 1番働きやすく 現在では 妊娠が発覚し 一旦辞めた形になります。 ですが、その妊娠が流産してしまい 幸いにも その店を辞めた形にはなっているが 籍は置いておいてくれているとのこと。 うちでは共働きをすることが決まりで、2ヶ月後には仕事に復帰すると旦那との約束です。 それは数年話し合って決まったことです。 私は最初 仕事内容も分かるし、家の近くに新店舗ができたとのことで そちらだと自転車で通えるから便利だし、次の妊娠をしたらすぐに辞めると話を分かってもらった上でのことなので有難く感じていたのですが 最近になり 母親から連絡があり、菓子関係の 販売でもいいから戻らないかと 言われ しまいには 求人を見つけては 知らせてくるようになりました。 私も 薄々そちらに戻った方が 今後 母親になっても 社会的にも そのほうがいいと感じてはいるのです。 母に せっかく 高いお金を払って貰ったという事実も分かります。 今のカラオケのバイトなんかよりも そちらの方がいいのは分かるんです。 仮に カラオケバイトに戻っても 気のあった店長は辞める方向で今も転職活動をしているようですし、新店舗なので 仕事は分かるとはいえ新しい人間関係であることは変わりないのです。 母は看護師という 資格で随分助かった人みたいで、それもあり 私に それを勧めてきます。 わかってはいるのですが、どうしても気持ちでいうと菓子関係に戻るのは嫌なのです。 専門職に戻り バイトから正社員で雇ってもらうか、カラオケバイトに戻るか どちらがいいと思いますか。 すぐに妊活を始めようと思うので今は子供ができるとすぐに辞めなければいけない という事も視野に入れて 今はどちらを選択したら良いと思いますか? ずっと抱えてきた問題なので即決できず、また 母に後ろめたく邪険にはできないので 考えると伝えて保留にしています。 少しでもいいので 意見をお聞かせください。

続きを読む

190閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、せっかく取った資格がもったいないので特に好きな職種ではありませんがその道に進んでしまった人です。 だから、私ならとりあえずお菓子のバイトをしてしまうかなぁと思います。実際働いてみて職種自体が嫌いになった、とのことですが、もしかして別の会社なら仕事内容が違ったりして、それほど嫌ではないかも知れないと思うのです。それで、本当に職種自体が嫌なのか試してみます。バイトなのでどうしても無理なら辞めてカラオケでバイトすればいいと思います。また、知識を活かせる他職種(お菓子の販売とか)に転向するとか。 もう一度挑戦して無理なら、お母さんにもそう説明できるし、罪悪感も持たなくて済むと思うのです。 意外といい会社に巡り合えたら、正社員目指せば良いじゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる