教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生の者です

高校三年生の者です私は将来食品開発の仕事をしたいと思い、栄養学部を目指して勉強していますが、やはり食品開発の部門で就職しようと思ったら、一流の大学に行っていないと例え就職できたとしても、食品開発はさせて貰えず、ずっと営業周りだったりするでしょうか? 私の知り合いに去年大学を卒業した現在社会人の方がいるのですが、その方は薬学部の方だったのですが、国家試験も受かり大手企業に内定を貰ったはいいものの、大学があまり良くないところだったため、営業ばかりで薬剤師の資格を要する仕事なんて全然ないと言っていたので、少し疑問に思いました。 その知り合いは頑張ったて勉強して良いところ行かないとしたい仕事出来ないぞ!と言うのですがやはりそうなんでしょうか?

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品系企業には詳しくありませんし、栄養学部にもほとんど知り合いがいないのですが、わかる範囲で回答します (薬学部出身者の、類似の例を挙げつつ)。 まず、あなたの知人の「去年大学を卒業した社会人の方」というのは、『薬学部の6年制学科』の人ですね。 正確には、6年制学科を『卒業』し、学部卒の学歴で就職した人です。 6年制学科卒業 → 大学院進学して博士課程 (4年間) を修了して博士号をもって「研究職」として雇われた~という人ではありませんから、もともと「現場での技術系の職務」をこなすべく雇われた人のように推測されます。 (6年制学科を卒業した「だけ」の学歴で、研究職として働いている人も存在しますが、これはたいへんに狭き門です) 次に、「薬剤師の資格を要する仕事なんて全然ない」というセリフに関してですが、確かにその通りで「薬剤師免許がある者に従事させなければいけない仕事」というのは、本当に少ないです。 その大手企業の中で、「薬剤師免許が必要な職 (地位)」に就きたかったのに、営業に回されてしまうことがありうるのか? 珍しくないのか? 企業というのは、社員の希望や意向を汲んでくれないのか? という点については、私は民間企業で働いているわけではありませんので、回答を避けますが、 代わりに、超一流 (最大手) の化粧品企業の研究職になった大学院生の話を紹介します。 その大学 (大学院) のレベルは、「一流もしくは準一流」だと考えてください。 ちなみに、私は「一流もしくは準一流」という表現を用いていますが、全国の国公立・私立薬学部を「一流から五流まで」分類したならば、という想定の上での言葉遣いです。そうすると、「一流もしくは準一流」とは、かなりの上位ということになりますね? その大学院生は、大学入試のレベルで一流もくしは準一流の「A大学」に入学し、そのまま「A大学大学院」へと内部進学したという学歴です。 (たとえば、三流大学であるB大学に入学したが、大学院進学の段階で、A大学大学院に進学することで、学歴を美しく飾った、という人生ではない人物です)。 めでたく最大手化粧品企業の研究職に採用され、期待に胸を膨らませつつ入社したわけですが、 最初の数か月の「研修」において、研究部門だけでなく、営業部門、事務・総務系部門などを巡り、一通りの仕事をみっちりと仕込まれたそうです。 研究職として採用されても、いつまでも研究職として働くことができるとは限りません。 営業部門に回される可能性も充分にあります。その時になって、営業の知識がゼロ、営業職としてまったく使えない人間では困るので、入社時に、みっちりと仕込まれるわけです。 超一流 (最大手) の化粧品企業ですら、「一流もしくは準一流」大学院出身で、研究職として採用した者に対して、そういう姿勢でいます。 また、友人知人で、○○年前には製薬企業・化粧品企業・飲食品系企業などの「研究職」として就職していった者たちでも、現在は別の部門に回されている者は珍しくありません。 営業職ではありませんが、知財部 (知的財産関連。特許などを扱う) など、別の部署に移っている者は珍しくないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる