教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今から税理士か会計士を

今から税理士か会計士を目指して勉強していきたいのですが。 正直職業の細かい違いがよく分かりません。 現在24で何年かかるか分かりませんが下地のない私がどちらかの合格を目標に頑張って行きたいと思っています とりあえず簿記3級、2級を取ろうという予定なのですが、 税理士目指すなら1級は必要ないとか会計士ならとってもいいなどを聞いているので、早めにどちらの道を目指すか決めたいのです。 どちらも難関と聞いているので覚悟はあります。 あと現在フリーターでバイトも週2、3程度なので時間もそれなりにあると思います。 ここで質問です。 1、どちらを目指していくべきでしょうか? 2、簿記を2、3級独学で取る予定ですがお勧めの参考書などありますか? 3、予備校(Tac、大原など)もいずれ入るでしょうが、予備校による特色の違いなどはあるのでしょうか? 1つでも大歓迎ですので良かったらご教授お願いします 分かりにくい質問でしたら申し訳ありません

続きを読む

3,612閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最初に、それぞれ何をやる職業か理解しましょう。 ただ、何となく資格を取ればよいという考えだと、たとえなれてもなった後後悔する可能性があります。 おおざっぱに言うと、公認会計士は監査、つまり、財務諸表が正しいかどうかチェックする仕事です。 税理士は、税務申告書の作成や、税務上厄介な問題に関するアドバイザー業務を行います。 公認会計士は、今のところ、登録すれば税理士になれるというおまけがあります。 試験の特徴としては、会計士は受からない人は永久に受からないが、受かる人は1年で受かる試験で 税理士は1年で受かる人はいないが3年から10年やればそのうち受かる試験です。 1.どちらを目指すかはやりたいほうを目指しましょう。 ちなみにどちらを目指すにしても、バイト以外はすべて勉強という気持ちで望むべきでしょう。 3.TACの方が人数は多いが、最近は大原の方が評判が良いですね。 TACは新制度になってからいまいち、ぱっとしていないみたいです。

    5人が参考になると回答しました

  • 厳しい言い方をしますが、自分が目指そうとする資格なのですから、予備校の無料相談会に行くなりして、自分で調べてください。 (仕事内容、試験制度、合格者の情報等) 簡単に言うと、「(会計)監査」ができるかできないかが決定的な違いです。 1、どちらを目指していくべきでしょうか? ⇒会計士と税理士は会計系の最高峰資格としてよく登場してきますが、仕事内容は全く異なります。 自分の資格取得後のイメージから資格を選ぶべきだと思います。 2、簿記を2、3級独学で取る予定ですがお勧めの参考書などありますか? ⇒TACの合格テキスト&合格トレーニングが利用者が多く無難だと思います。 3、予備校(Tac、大原など)もいずれ入るでしょうが、予備校による特色の違いなどはあるのでしょうか? ⇒TACも大原も会計系資格は定評があるので、好みや自分に合うかどうかで選んでもいいかと思います。 僕はTACを使っていました。 回答になっていないかもしれません。 ちなみに金銭面は大丈夫ですよね? 会計士も税理士も取得までは70万以上はかかりますよ。

    続きを読む
  • 1 税理士の方が、公認会計士よりはラクなようです。(もっと詳しいことは別の人が答えてくれるはず) 2 3級から勉強しないと、2級がまったく分かりません。 私はサクッとシリーズが合っていました。絵も多いし。 簿記ですが、6月10日に検定があります。 ネットからでも申し込めるので、今のうちに下調べをしてみてください。 3級は、集中すれば6月の検定に間に合うと思います。 2級との併願もできますが、6月はちょっと厳しいと思います。11月にもあるので、頑張ってくださいね~

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる