教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校三年生で 受験勉強をしてるにあたって進路に ついて質問させていただきます。 先日模試が返却され大体の自…

現在高校三年生で 受験勉強をしてるにあたって進路に ついて質問させていただきます。 先日模試が返却され大体の自分の 学力や目指せる大学の範囲が 定まってきて具体的に絞っていこうという時期になりました。 GMARCH辺りはA - B判定 慶應義塾大学 や 早稲田大学はB判定 国際基督教大学はC判定 今回の大体の私の模試の結果です。 一応夢は国際公務員で 国連の職員とまではいかなくても 外交官や海外を拠点に働けるような お仕事がしたいと思っています。 今現在の資格としては 英検 準一級 一次試験のみ合格 TOEIC 770点 比較的英語の成績はいいはずです。 そこで質問なのですが ⑴ 国際公務員は狭き門だということは 重々承知の上で その中でもより多い OG OBを輩出している大学があれば 些細な情報でも構いませんので 回答よろしくお願いします。 ⑵ 国際公務員になるにあたっての 試験や資格としてどの学部に 入るのが有利とかがあったら 回答よろしくお願いします。

続きを読む

165閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何か大きな勘違いがあるので、説明させてください。 まず、国際公務員という試験や資格は「存在しません」。 国際社会で働く、ということについて、次のサイトを確認してください。 http://www.mofa-irc.go.jp/faq/ 国際社会で働くことは、大学名とはほとんど関係がありません。 国連フォーラムにインタビューがあります。ここを良く読んでみてください。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/ippan/saiyo_ippan02.htm 次に、外交官は日本の国家公務員試験に合格して、外務省を就職先として決めた名称です。 人事院のサイトで学んでください。 おそらく、総合職は難しいかと思うので、一般職を調べてみてください。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/ippan/saiyo_ippan02.htm 「どの学部に入るのが有利」かの質問には、上にあるように、人事院がどのような科目の試験を求めているかを理解すれば、一目瞭然です。 一言で言えば、法学部です。 または、他の学部でも構いませんが、国家公務員試験の予備校に真剣にみっちり通う必要があるでしょう。 法学部以外で、公務員試験を通るのは、本当に難しいかと思います。 不明な点は、返信等で教えてください。

  • 国際公務員では無いですが、海外で大使館員と交流がありました。 参考になるかどうかは分かりませんが、英語はあくまで「道具」です、TOEIC満点でも英検1級持っていても、通訳ガイド資格でも、英語が「使える」だけです。 国際公務員になるには、英語が出来るのは当然なのですが、その上で何らかの「専門分野」に強い人が求められます。専門分野とは、経済であったり法律であったり社会学であったり、理工学分野の場合もあります。今は、IT関係の求人などが‘多いようです。 質問者さんの英語以外の好きな科目は何ですか?(得意な科目というより、好きな科目の方が大学で勉強を続ける意欲が増します。) 私の知っている海外でキャリアを積んでいる人は、日本で国家公務員になった後に海外でスカウトされたり、商社やメーカーに就職して海外勤務をしている内に、海外で転職した人などが多いように思います。(そうで無い人もいると思いますが) 今、国連の人事のページを見たら、「情報通信」と「経済政策」の専門家を募集していました。国連で活躍する人材には、日本の代表者として日本の事情にある程度詳しい人材が求められるわけです。 https://careers.un.org/lbw/home.aspx?viewtype=NCE ということで、質問者さんは英語の実力は相当な者だと言う事が分かります。ですから、自分の専門の分野を見付けて、その中で国際的に活躍できることを期待しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる