教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の面接において 面接官に質問するときがあったので、新聞にこのような記事がのってたんですが、今後このような面にも…

就活の面接において 面接官に質問するときがあったので、新聞にこのような記事がのってたんですが、今後このような面にも力を入れていかれるのだと思いました。働いていて、このような動きはありましたか?と質問すると、面接官が戸惑っていました。どこまで言っていいんだろう、、、といった感じで。 このような面接官が戸惑ってしまう質問をすると落ちるんでしょうか? ここの面接は落ちてしまったんですが 企業研究が裏目に出てしまいました。

続きを読む

199閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    逆質問が原因で落ちたとは考えにくいなあ。 その時の面接官は会社の中でどの辺のポジションの人だったでしょうか。 比較的若い人であれば自分の業務の周辺のことしか答えられないでしょう。 企業の方向性に関する質問なら役員クラスがいいんじゃないかな。 ただ、答えられなくともよく調べてきたという印象は持たれたのではないでしょうか。

  • 面接官はすべての部署の業務を把握しているわけではありませんよ。 それに,あなたが落ちたのは「質問」の意味を完全に取り違えているからだと思われます。 面接官のいう「質問がありませんか」は今後の事務手続きできいておくべきことはありますか程度の意味です。 上の話ですとあなたは文字通り面接官に向かって「質問」をしていますよね。 場の空気を読めない,状況にそぐわない行動といえます。 まずもって落とすでしょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる