教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在障害者雇用で働いているのですが、最近仕事でストレスが溜まっている気がします。

現在障害者雇用で働いているのですが、最近仕事でストレスが溜まっている気がします。精神障害者です。 ここのところ朝起き辛かったり仕事でミスが続き注意される回数も多く、とても悩んでいます。 今日は会社を出て電車に乗って気分的に一人になった時、泣きたくました。 この状態ってやっぱりやばいでしょうか…。 周りの健常者の方みたいに仕事をこなすことができず、何度も聞いてしまったりしてしまい、仕事を教えてくれてる人もイライラしているように感じます。 自分に理解力や段取り力がないせいで迷惑をかけてしまっていてとても申し訳ないです。 会社で仲良い人達に愚痴は言えても、自分が今辛い気持ちなことなどは言えないです。 元々自分から発信することが苦手なので人事の人にも相談できないし、同じ部署の人にはもっと話せないです。そうじゃなくても孤立しているので…。 会社では、私が初めての障害者です。 障害者を差別したりするような会社ではなく色々よくして下さってるとは思うのですが、障害については多分、殆ど知らないと思います。 今の仕事を辞めたいとは思っていませんし、なんとか今の状況を耐えて先に進みたいと思っていますが、気持ち的に辛いです。 わたしはどうしたらいいのでしょうか…

続きを読む

346閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    真面目な質問者様ですね。とてもそれはいいことです。 精神障害を持った方は、ストレスに弱い脳を持っていますし、ストレスマネジメントが下手くそうです。 うまく、ストレスを解消することが苦手です。 健常者のようにいいますが、健常者にも色々です。高いレベルを目指せば、自分の能力を超えることになり辛くあります。 段取りと理解力というのは、健常者でも人それぞれですよ。性別、年齢、価値観など人それぞれ違いますからそのあたりは、仕方ないと思います。 今、自分ができることに目を向けてやっていくことです。 確かに、ミスが多いと周りはイライラしてきます。何度も同じことを聞くとイライラします。 ミスが多い原因は、仕事を理解してない場合もあります。聞いたことは、メモにする、自分なりにまとめるといった創意工夫は必要です。 それが、難しいようであれば上司に相談し、紙に書いてもらうとかそういうのもいいかと思います。 私も伝えることは、本当にうまくないですが、何とか思ったことは伝えるようにしています。時間はかかっても伝わればいいと割り切っています。 また、相談しないと相手はわかりません。少しずつでも相談していきましょう。 自分が成長するために必要なことですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる