教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の雇用について、 俺は二級障害者でデイケアから仕事探していますが うまく、やりたい仕事が見つからないという…

障害者の雇用について、 俺は二級障害者でデイケアから仕事探していますが うまく、やりたい仕事が見つからないというか 事務補助を希望してるのですが、介護とか、あんまやりたくない仕事ばかり紹介されるし、 一番の不満点は、給料が安すぎるというか、国家が定めた最低賃金切っているのじゃないかって疑いたくなるようなのばっか ・・なので なるべく確実に希望の仕事みつけるのはどうすればいいのですか? 作業所は堺市に有る「ジョブライフ大仙」というとこです。

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は精神1級です。貴方の文面からは「働く気力」が感じられません。「楽をしてお金は多い方がいい」なんて考えている時点で考えが甘いです。賃金は基本給に「貢献度」「スキル」「年数」などを加味してアップ・ダウン・据え置きあります。もし、自分が経営者の立場で「週4日。1日6時間。給料は手取りで20万以上」て言われてもその人を雇いますか?考えを改める必要がありますよ。

  • 障害者雇用は最低賃金のところがほとんどなので、どうしても納得いかないなら、一般枠で就職するしかないと思います。 ただ、一般枠でも学歴や職務経歴で賃金は違ってきます。

  • 仕事には段階があります。 デイケアから就労移行支援や就労継続支援などを受けていくのがいいでしょう。 身だしなみ、会話、意思表示、感情コントロール、協調性、環境適応、ビジネスマナー、職場のルールを守る、出勤状況、欠勤連絡、指示応答、安全管理などのヒューマンスキルをまずは身につけなくてはいけません。 未経験でその仕事をするのであれば、給与が最初は安いのは当然です。最初から、会社に貢献できる活動ができないからです。 障害者雇用の入り口がただ安いだけあって、1年後、2年後、3年後、5年後にはスキルも違ってきますし、経験も違ってきますし、給与が上がっていきます。 契約社員から正社員になるケースが多いです。 事務補助でも、相手をサポートする仕事です。協調性やコミュニケーションといったスキルは求められます。 また、パソコンスキルも求められます。 自分が、今どの段階にいるかを理解する必要があるかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる