教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校で図書事務をしています。 経験や資格はありません。 夏休み向けの、課題図書を紹介する事になりました。 …

小学校で図書事務をしています。 経験や資格はありません。 夏休み向けの、課題図書を紹介する事になりました。 はじめてなのですが、1年生向けに 課題図書とは?こういうものですと説明したいのですが、なんて言ったらいいか わかりません。 アドバイスお願いします。

続きを読む

891閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    SLAの課題図書でしたら、 HPに書いてある趣旨やQ&Aに載っている説明文を1年生向けの言葉に直せば良いのでは? テキストで書いて説明するなら、この時期だとほぼ平仮名での記述になりますので、分かち書きする必要が出てくると思いますよ。 全国学校図書館協議会HPより ・第62回青少年読書感想文全国コンクール応募要項 (http://www.j-sla.or.jp/contest/youngr/62thkansoubun-youkou.html ) ・第62回 青少年読書感想文全国コンクール Q&A (http://www.j-sla.or.jp/pdfs/contest/honyomo.pdf )

  • 図書事務を担当されている方なのですね。 「課題図書とは?こういうものです。」と説明することは、「事務」の仕事の範囲を超えています。 これは、「司書教諭」「教諭」の仕事です。 「事務」の範囲を最大限に広げても、「教員の提示した原稿に基づいて」ポスターを作成することあたりまででしょう! 私は、あなたに「説明」の仕事をおっつけた教員の見識を疑っています。 また、怠け心も透けて見えるような気もしています。 このような人間は、あなたの作成した「説明」に問題があったとき、責任をあなたに押しかぶせてきますので、用心が必要です。 教頭さんに、「○○先生に、命じられたのですけど、私、うまくできそうもなくて・・」と哀れっぽく持ちかけることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる