教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問に目を通していただき、ありがとうございます。現在就職活動中の大学4年生です。 現在地元の中小企業を中心に企業説…

質問に目を通していただき、ありがとうございます。現在就職活動中の大学4年生です。 現在地元の中小企業を中心に企業説明会や選考を受けており、今度コールセンターの選考を受けることにしました。一次面接の前に説明会と同時に開催される適性検査(採用情報を見る限り筆記のみで、抜き打ちでもない限りロールプレイングやタイピングなどは実施しないと思います)があり、おそらくそこである程度ふるい落としにかけられるのだろうと思っていますが、コールセンターの適性検査とは一般的にどのようなものなのでしょうか? 勿論各企業や取り扱う商品によって違いはあるでしょうが、一口に「筆記による適性検査」と言ってもSPIだけでなくクレペリンやGABなど種類はさまざまですし、採用情報を見ても筆記である以外に具体的な形式は記載されておらず、これまで受けてきた筆記試験はSPIばかりだったため具体的にどのようなものなのかイマイチ掴みかねている状態です。SPIの勉強はしていますが、それだけで乗り切れるようなものなのでしょうか。 (質問と全く関係ない個人的な愚痴になりますが、まだまだこれからなのに元々の性格が災いしているのか就活に何か精神的影響を受けているのか、最近更にピリピリしてしまっているようで選考や採用のことになると些細なことでも敏感になってしまってなんだか自分が嫌になります……)

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コールセンター=苦情処理やテレアポ・テレセールス。 客に怒鳴られる仕事だから、メンタル壊して辞める人多いし 離職率高いから、入社試験の合格率は高いはず。 メンタルの強さが必要な仕事だから、 プレッシャーかけて、圧迫面接して、それで凹むようだと 落とされる。罵倒されてもニコニコしていれば受かる。 そういう俺も、コールセンターのバイト落ちたことある。 苦情処理センターだと思って、面接で腰の低さをアピールしたら 借金取り立て系のコールセンターで、「おい、こら」言っていた 奴が合格した。 法的にグレーな商売だから業務内容言ってくれないのな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる