教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただの愚痴です。。。

ただの愚痴です。。。「辛いのはみんな同じ」みたいな理屈ほんと嫌いです! 「じゃあお前だけが辛いのか?」とか言われたら何も言えない…何余計なことは言うなってことかよ… 残業代が出なくて仕事を辞めるついでに請求しようと弁護士を探していたのですが、薄々察したようで色々言われました。「残業代がでないのは一緒」「行動を起こしてヒーローになりたいのか?ただ引っ掻き回すだけで誰もついてこない」「評価されるほど能力を持っているのか」など…やんわりとした言い方ではありましたが上の言葉そのまま言われました。 ヒーローになりたいんじゃなくて働いた対価を求めているだけ、確かに引っ掻き回すことにはなりますがしっかり払ってくれていればこんなことしません。 他の会社もこんな感じなのでしょうか。なんかもう弁護士探す気も失せるほどダメージを負ってしまいました… 皆さんが同じ立場だったらどうされますか?

続きを読む

1,297閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    みんなと違うことをするのって、どんなことであれ大変だよ。納得が出来なくても、みんなと同じようにしているのが楽だから皆、同調するのだと思います。 些細な事だろうと、歴史的に偉大なことだろうと、 みながやらないことに案外価値がある。でも大変です。

    ID非表示さん

  • 誰に言われたの? そこがちょっとわからなかった。 やり返した場合のメリット ・残業代を請求できる。 ・慰謝料を請求できる。 ・気分がスカッとする。 デメリット ・相談や裁判に少々時間を取られる。次の職場が決まっていれば無給でも休んで出席しなければならないかも。 ・弁護士料を三割から四割取られる。 ・恨まれる。 ・裁判に負けると利益無し。 ・下手すると懲戒解雇等の嫌がらせを受ける。 泣き寝入りする必要は有りませんが、キチンとした証拠が無いと骨折り損になりますが。それにそのせいで上司が降格になれば逆恨みも無いとは言えません。 あまり得は有りませんが、気持ちをどうしても晴らしたい!ならやっても悪くは無いと思います。

    続きを読む
  • 辛いのは誰も同じ。我慢は誰もしている。でも、限界を超えたんですよね。てめえの生活のために、こっちの人生を犠牲にできねぇ!って言えれば少しは楽になるかもしれませんね(笑)。求める側は要求をエスカレートさせている自分に酔っているので強気で向かって来ます。それでも我慢を積み重ねて来たのに拒否した瞬間に悪者のレッテルを貼られれば頭にもきますよね。 こんな感じで今は冷静に現状を判断なさってください。大きな成果を求めるのなら代償は必要となりますから、くれぐれも慎重に。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 正論は正しいけど人を幸せにするとは限らない。の典型ですね ついでに言うと上司の言っている事は正論ではなく自己正当化です 前の方が言う通り労基と弁護士に連絡しましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる