教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【早めの回答希望】繁忙期前のうつ状態発症について。 現在進行形の問題ですので、早めに回答頂けると幸いです。

【早めの回答希望】繁忙期前のうつ状態発症について。 現在進行形の問題ですので、早めに回答頂けると幸いです。私はビジネスホテルで正社員として働いているのですが、繁忙期前の今、うつ状態になりドクターストップがかかりました。 うつ状態になった経緯は、とある女性アルバイト(以下A)に酷く罵倒・人格否定された為です。 Aは以前より私が気に食わなかったようで(Aは正社員希望でしたが毎週土日休み希望で正社員にはなれずアルバイトとして採用。しかし私が即正社員として採用されたのが面白くなかったみたいです) 常々嫌味や、影で私の印象を悪くする工作などを行っていました。 私には色々考えてしまうと頭がオーバーヒートしてしまい、泣いてしまう癖があります。 治したいとは思っているのですが、なかなか難しく… そしてAはそれが腹立たしいようで「泣けば何でも許されて、みんなが自分の味方になる」 と私が思ってわざと泣いていると思っているようでした。 そして昨日、仕事でミスがあり(給与計算をエクセルで行っていたのですが、その計算式が間違っていて、正しい給与計算が出来ていませんでした。 その表を作ったのは別のスタッフ(以下B)で、私が給与計算を行っていたという感じです。 最終的に式の間違いに気付かなかった私にも責任があるので、該当するスタッフに謝罪の上、張り紙でも改めて謝罪させて頂きました。) その件と他の溜まっている仕事で手一杯になってしまい、上記の様にまた泣いてしまいました… 泣いている状態を見られてしまい、そうするとAが「また泣いているのか!!?いい加減にしろ!」と怒鳴られました。 「Bがなぜ謝る!!?悪いのは計算式に頼りきって目で確認しなかったお前だ!お前が全て悪い!」 とまくし立てられ、その後以下のような事を言われました。 ・前から思っていたがお前は何様だ!!? (私の職場は今責任者が常駐していなく、責任者の代理が全国を転々として偶に帰ってくるという状態です。 代理がいない間は私が昼の管理者?の状態だったので、何とか自分なりに周りをまとめなくてはと思っていましたが、それが気に食わない?ようです。前々から「年下のくせに年上への敬意が~」等言われていました) ・お前のせいでスタッフが全員辞めそうだ! (私の態度が気に食わなくて、だそうです。影でみんなお前を悪く言ってるとも言われました) ・何でも人のせいにして、自分はいい子ちゃんか!!? (自分が100%悪いミスに関しては言い訳はしていないです。ただ、理由があった(上記の様な)ミスに関しては経緯を話して、それが人のせいにしていると取られたみたいです。) ・みんなの悪いところを代理にチクってるらしいな!!?お前は仲間を陥れたいのか!!? (余りにも目にあまり、且つ私が言っても無視されるか反論される事を代理に相談していました。 ただ、私が個人のことで相談していたのはAの事だけです。 その相談というのは、Aは9時半からの出社なのに、8時~8時半頃に会社へ来てタイムカードを押し、1時間程コーヒーを飲んだり喋って過ごしていた事です。 その1時間にも時給が発生していた為、流石に問題だと思い、代理に相談していました) 他にも色々言われていたのですが、一方的にまくし立てられた上ショックが大きすぎて 記憶が曖昧です、申し訳ありません。 そして色々言われた後「もういい邪魔だ」「今日のフロントはBに任せる、お前よりよっぽど使える」 「しばらく来るな」「帰れ!」そう言われて、手で思いっきりドンと押されて、一方的に責め続けられ、何が何だか分からずに放心状態で退社した、という流れです。 そして自分の精神状態が明らかにおかしい事に気づき(以前より出社前の吐き気、動悸、不安感、偏頭痛は感じていました) 精神科に行ってきたのですが、うつ状態の適応障害で1ヶ月の休養が必要という事でした。 ただ、私はもう辞めるつもりでいます、ですが、問題なのは繁忙期前という事… 会社で唯一私に良くしてくれるおばちゃん(以下C)がいるのですが、 昨日も放心状態で会社から出た所をCに声をかけてもらい話を聞いてもらいました。 Cに全貌を話したところ、大変親身になって聞いてくれて、ただ「忙しい時期だから、せめてその時期が終わるまでは何とか踏ん張れないか?」という事でした。 病院に行った後も心配してくれて電話してくれたのですが、病気の事を話した上でも同じような事を言われてしまいました…でも会社側の意見としては当たり前のことですよね。 代理にも連絡はしていますが、連絡がつかず… 正直もう会社の事を考えたくないくらいに恐怖心で一杯になっています。 だけど ・こんな忙しい時期に辞めるだなんて社会人失格だ… ・でも帰れ、来るなと言ったのはAだ、Aが責任を取ればいい と気持ちがごっちゃになっています。 この場合、どうすればいいのでしょうか? 本音は会社の事なんて考えずに本当にうつになる前に辞めてしまいたいです。

補足

Cが忙しい時期まで踏ん張れというのには人手不足という理由があって、1人でも欠けると業務が回らなくなる可能性が高いです。 なので私にどうにか出勤してほしいのです。ですが、今は会社への恐怖心が大きすぎて、とても仕事どころではありません。 考えただけで涙が止まりません。 また、今回の件で代理が来月の10日に1回帰ってくるという事で、それも含めて出た方がいいという事でした。 今までも今回程ではありませんがAの事で度重なる問題があり、それで帰ってきて話し合いの場を設けて欲しいとお願いしていたのですが、それでも帰ってきてくれる事はありませんでした。 代理とは去年の11月から会ってなく、その間は昼は私が責任者の様な状態でした。(私はまだ入社して1年未満です) ここまで事態が大きくなってから帰ってくると言われても、正直もう遅いです。 今までも口だけでは「来月は帰るよ」等と言って結局帰ってこないというのを何度もやられているので、どうせ今回も何だかんだ帰ってこないと思ってます。 また、責任者がいない事についての相談は社長にもしているのですが、取り合ってもらえませんでした。 上記の様な事に加えてAの件もあり、もう人間不信になっています。

続きを読む

444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    papico_po_poさん お辛い環境・症状でお悩みの様でお気の毒です。 選択肢は2つと思料致します。 ①の選択 papico_po_poさんは、自己主張があまり強く 無い方と推察されます。 誰が何と言おうと「ご自身の健康が一番」です。 「有給は消化し、会社を辞める」という選択です。 会社を辞めれば、AもCも個人的な繋がりは無い訳 ですよね。 Cさんの言葉に引っ張られる必要はないと思います。 また、社長を含め、社員の労働環境の改善に対する 誠実さが全く感じられません。 社員の労働環境を良好に保つ・改善する事は会社の 義務でもあります。 なので、極論的ではありますが、文面通りであれば、 会社側の明らかな「労働基準法違反」です。 この先、長く勤める価値のある会社とも思われませ ん。 ②の選択 取敢えず「現状で仕事を続ける」と言う選択です。 ただし、この場合、これだけは絶対に実行できな ければお薦め致しませんので、ご自身で出来るか 出来ないかをくれぐれも客観的に判断し、少しで も不安を感じるのであれば、①の選択をお薦め致 します。 絶対ばれないように仕事中の会話を全て録音して 仕事を続けるです。 これには、 「ICレコーダー」 と 「電話の会話も録音出来るイヤホン」 が必要です。 下記URLにお勧めの 「ICレコーダー」と「電話録音用イヤホン」を 掲載しましたのでご参考になればと思います。 因みに私は、選びに選んでこの2つを購入しま した(マイクロSDカードはSONYの8GBです)。 http://yukihoto.seesaa.net/ 後は、「マイクロSDカード64GB」を ICレコーダーに入れておけば、毎日録音した会話を マイクロSDカードに保存して行けば、私のザックリ 計算ですが、 1日10時間録音したとして「100日」分は録音 出来るのではと思われます。 (正確な所は、家電量販店の担当者に確認されて 下さい。電話でも教えて貰えます) 「SONY」がお勧めではありますが、高いです。 なので、出来れば 「東芝のSDアダプター付き」 (アダプターは1つお持ちであれば必要ありません) をお薦め致します。 これで、日常会話を全て録音していたら、仮に裁判 になっても上記記載の会話が沢山されればされるだけ 証拠が増えるわけですから、 「会社も、Aも言い逃れは出来ませんし、慰謝料請求 する事も可能になると思います。」 なので、この対応が、 papico_po_poさんに出来るのであれば②の選択もあ りかなとは思われます。 この対応の副効果としては、Aらの暴言とかが録音で きれば出来るだけ証拠が溜まり、慰謝料請求金額も高 く設定出来る訳ですから、 「心に余裕が生まれます」 私は実際、経験しましたのでおそらく papico_po_poさんの気持ちもそうなると思います。 ただし、その間に録音している事が絶対ばれないよう に工夫する事は絶対条件です。 「Aの嫌がらせ発現の録音の絶対証拠があれば」 後は、知識のある人に相談すれば何とでもなります。 回答は以上となります。 ご自分の幸せ・健康を第一に考えて下さいね☆彡

  • 私もパニック障害があり、それを隠してアルバイトに出ています。(30才です) 働き始めて二週間目の頃、私の所のAさんが質問をしても無視したり、居るのに居ないフリをしたりして大変傷つきました。 部長と面談する機会があったので相談し、『相手には注意するが態度が改善するかは分からないけどいい?貴方は仕事が良く出来るのだから、まだ2週間目でこんな事で挫折していたら他でも通用しないよ?会社は甘い所じゃない、皆、定規で計ったように生きている訳じゃないから辛い事もあるけど、仕事の成果は自分で評価出来るようにならなくちゃ』と言われました。 今は3ヶ月目に入りましたが、人間関係がギスギスしすぎて息が出来なくなる事もありますが、そういう時は抗不安薬を飲んで居ます。 昼の1〜5時の短時間ですから何とかやっていられるんでしょうけど。 質問者さんも、Aさんに対してどのように対処するか、ご自身でよく考えてみて下さい。 Aさんに対して毅然として問題点や、今回言われた事を会議を開いて指摘するというやり方もあれば、〝何も対処しない〟というやり方もあります。 Aさんがコソコソと1時間前に来て残業代を稼いでいても、それを一概に悪だとは言えません。 Aさんだって1時間前につくように、自分の時間を犠牲にしているし、仕事に極端に遅れるよりは宜しいと考える事も出来ます。 Aさんが意地悪をしたり、何かしてきても自分が何も対処しなければ、事実だけが残されて行きます。 何ヶ月かして、周りの人が『Aさんの言っている事は本当なのかな?』と思った時に、質問者さんが、ごく普通に仕事をしていれば、何か変だな?と思うようになります。 ミスについて指摘されたら、誰でもミスをするのだから、仕方がないと受け入れるしかありません。 受け入れたのに、タイムラグで指摘される事もありますが、『あー、それですね。ご迷惑おかけしました、気をつけまーす』と言ってしまう事。 深刻に自分の中に受け取らないのがコツです。 ミスは皆するし、仕方がないよね、次気をつけよう!おしまい! と、はじめは無理にでも思うこと。 自分は自分の仕事をやっているだけですよ。 Aさんの仕事なんか関係無いし、意地悪をしてくるのは相手が余裕がないか、何かしら人をイビらないと居られないくらい不幸な人なんです。 休むか休まないかは自分次第、やめるの決断もそうです。 どんなだって良いと思ってみて下さい。 仕事をやめたっていい、忙しい時期に休んだっていい、自分に自信がついて、元気が出たら仕事をすれば良いじゃないですか。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる