教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あいおいニッセイ同和損害保険の仕事内容について

あいおいニッセイ同和損害保険の仕事内容についてこの度、ハローワーク求人で見つけた 「あいおいニッセイ」の損害保険のサービスセンターでの保険事務?を受けたいと思うのですが 毎年、求人を見ている気がするのと 登録してる派遣会社3社ともここと思われる求人を出していて 入れ替わりが激しいのかな?と思いました。 私は事務の経験は2年ほどありますので ある程度の事務処理は彼女だとは思いますが 保険事務となると、また大幅に違ってくるのでしょうか? 未経験の為、そこらへん知りたいです。 同会社で、出来ればサービスセンターでの業務をした事ある方、おおまかな仕事内容のご回答お願いします。

続きを読む

4,312閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おそらくということになりますが,事故の初動調査(保険契約者・ 被害者等への連絡・説明)も担当範囲になるのではないでしょうか。 派遣社員でなければ,比較的難しくない示談交渉や保険金支払の説 明等も業務内容になる可能性が高いと思われます。 自動車保険のサービスセンターであれば,損害賠償に関係する仕事 ですので,いきおい利害対立の中に自ら飛び込んで保険契約者に有 利な解決を模索することが必要になりますが,当然ながら双方の当 事者が不平不満を申し立てる可能性もあり,ストレスがたまる仕事 です。そういうストレスに強い人には面白い仕事になるでしょうが, 「打たれ弱い」タイプの人にとっては地獄になる可能性が高いとい えます。 次に,会社の体質ですが,あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 は4社が合併しています。大東京火災と千代田火災が合併してあい おい損保に,同和火災とニッセイ損保が合併してニッセイ同和損保 になったのちに,あいおい損保とニッセイ同和損保が合併してあい おいニッセイ同和損保になったという歴史を有します。この中で, 会社のカラーとして色濃く出ているのは大東京火災のカラーである といえます。ひとくちに言えば,イケイケ体質で,自己主張の強い 人が発言力を確保していくという感じのカラーです。同和火災は関 西の名門企業であり,非常に上品な会社でしたが,その分,上記の 大東京カラーに押されているといえるでしょう。そのため,考える よりも行動することが好まれ,紳士的というよりはコワモテ企業の 色合いが濃くなっています。パワハラ体質があるとも仄聞しており ます。 第三に,定着率の問題ですが,頻繁にハローワークに募集が出てい るということであれば,「よくない」という答えになるでしょう。 その原因が仕事の性質によるものか,会社の体質によるものかはわ かりませんが。 第四として,私の個人的な考えを述べます。募集先がニッセイ同和 損保ならお勧めしますが,あいおい損保ならお勧めしません。今回 は合併会社としてのあいおいニッセイ同和損保の募集ということで すが,上記の記述からご判断ください。 なお,大手の損保会社ですから休日出勤などはなく,福利厚生は非 常に高いレヴェルであること,休暇取得などもスムーズにできるこ とだけは確実といえます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 損保ごとの口コミサイトですが、何故か あいおいニッセイ同和 に限っては、元を含む契約社員などの方々もコメントを残されています。 詳しい仕事内容などが書かれているわけではありませんので参考にはならないかもしれませんが、社風や雰囲気はつかめるかもしれません。 参照 http://www.ecarhoken.com/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる