教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の理科、高校の化学の教員を目指しているものです。教員免許以外に取っておいた方が良い資格、取って損は無い資格などあり…

中学校の理科、高校の化学の教員を目指しているものです。教員免許以外に取っておいた方が良い資格、取って損は無い資格などありましたら教えてください。

98閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず資格はあま気にせず教員採用試験の勉強と、教員についてもう一回勉強しておいた方が良いとは思います。 と言うのも教員免許を取ったとしても教員採用試験に合格出来ない人が大半です。 教育学部で免許を取った学生でも3割しか教員になれないって言う現実があるので、別の資格とかを勉強している時間があれば、可能であれば採用試験の勉強に時間を費やして貰った方が良いとは思います。 ちなみに若干気になる部分ですが、質問者様が就職を希望している地域には高校化学って言う採用枠がある地域でしょうか? と言うのも高校の教員免許も理科です。 大半の地域では公立の場合、理科で採用されて学校に配属されます。 そしてそこの学校で生物が欠員であれば生物、地学が欠員だったら地学、物理が欠員だったら物理に配属されます。 基本的に公立の場合には化学の教員に狙ってなる事はほぼ不可能なので、それは覚悟しておいて下さい。 当然採用試験も4分野全部から出る訳です。 化学だけでは合格出来ないので他の分野もしっかり勉強が必要なので採用試験の勉強は大切ですよ。 理科は比較的採用試験の倍率が低いですが、それでも採用試験は狭き門なので、まずはそこで見据えて頑張って見て下さいね。

  • ・運転免許…余程の都会でない限り通勤に必須。なお、大型免許があれば部活の遠征などでバスの運転ができる。 ・司書教諭…採用試験で加点される場合あり ・語学関係…採用試験で加点される場合あり(ちなみにブラジル人の多い地域だとポルトガル語ができると加点される場合あり) ・部活関係(吹奏楽の指導者の資格とか、サッカーのコーチの資格とか…資格が無くても指導できる人は重宝されます) ・危険物取扱者(まあ、資格が必要なほど大量に薬品を保管してる学校は少ないだろうけど…) とりあえず思いついたのはこれくらいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる