教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職のときのプレゼントについて質問です。 私は医療系の仕事をしています。 職場は院長、スタッフを含め、7人くらいの小…

退職のときのプレゼントについて質問です。 私は医療系の仕事をしています。 職場は院長、スタッフを含め、7人くらいの小規模な所です。 卒後1年目はここで週一回のバイト、そしてその次の年は常勤で働くようになりました。 バイトの時はそうでもなかったのですが、常勤になってからかなり厳しく当たられ、その後は院長との相性の悪さを感じるようになってしまいました。 なんとか、社会人初めての職場であったので、うまくやっていこうと努力しましたが、精神的に限界が来てしまい、5月いっぱいで退職することになっています。 決して円満退職という形ではないかもしれません。 というのも実は職場でこういうことがありました。昨年末に、保険証を紛失してしまい、再交付を院長にお願いしていたのですが、なかなかくれず、間で何度か催促しましたが、それでもなかなかもらえませんでした。 そうこうしているうちに、私が退職のことを話したので(話したのは3月末です。)たぶん、もう保険証はもらえないままかもと思ってました。 しかし、今日たまたま話す機会があったので保険証のの事を聞いてみると、なんと出してきたのです。 交付日付をみると3/14でした。 新しく入ったスタッフにはこの前保険証を渡しているところを見ています。その人に確認すると私より交付日付は後でした。 昨年末に紛失してて、今頃渡されるなんてありえないですよね?! 意図的にとしか思えません。 こんな仕打ちを受けている職場なんですが、やはり表面だけでも円満に終わるためには最後の日にお菓子を渡すべきでしょうか。 私の職種は医療系の中でもほんとに狭い世界なので、円満に終わらせた方が自分のためになるとは分かっているんです。 でも、気持ち的には渡したくありません…。

続きを読む

778閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    退職する側がお選別を頂く方で、そのお返しも必要ありません。 とてもお世話になったので感謝の気持ちからプレゼントしたいと思われてされるのであればいいと思いますが、本来必要のないことですし、そういう経緯があるのでしたら尚更渡さなくて構いませんよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 退職者へのプレゼントは辞める人にあげるもので、嫌々で辞める人がプレゼントを残すなら懇意にしていた人だけでもいいと思います。 もし職場からいただいたのなら、それ相当の物をお返しすればいいと思います。

  • なんもしなくていいですね

  • 気持ちの問題ですから。必要ないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる